午前三時
2004年12月9日 Rubber brain夜中の午前三時。
なにをしてるんだろうって
友達と掲示板で遊んでた。
いま自分に「なにがしたいの?」と問いかければ。
ひとつだけ出てくる。
「海外に行ってみたい」
昔からの夢だ。
ただ一歩足を踏み出せない。
どうしてその一歩が踏み出せないのか?
いろいろ先のことを考えちゃうから。
行ってどうなるのか
行って帰ってきてどうなるのか。
そんなことばかり
先のことを考えることはずっと大事だと思ってた
今でもそれは大事だと思う。
でも先のことばかり考えて、悪いことばかり思い浮かべて
不安ばかり募らせて、それでどうなる?
結局、どこにもいけない。
ある程度先のことを考えるのは大切だけど
でも先ばかり見ていても仕方がない。
今日目が覚めたら始まる一日、もしくは明日のことぐらい
考えたらそれで充分だ。
昔、中学の時
校長先生が生徒ひとりひとりに誕生日がくると色紙をくれた。
ひとりひとりに違う言葉を書いていたのだと思う。
俺の色紙ににはこう書かれていた。
今日は百年待った一日
アイルランドの民話なんだとか
アイルランドの森の奥に百年に一度しか太陽がでない村がある
そこに暮らす人たちは、百年に一度しかない一日を大切に過ごす
もし今、百年に一日しかない一日を俺が過ごすとしたら。
俺はどう過ごすんだろう?
なにをしてるんだろうって
友達と掲示板で遊んでた。
いま自分に「なにがしたいの?」と問いかければ。
ひとつだけ出てくる。
「海外に行ってみたい」
昔からの夢だ。
ただ一歩足を踏み出せない。
どうしてその一歩が踏み出せないのか?
いろいろ先のことを考えちゃうから。
行ってどうなるのか
行って帰ってきてどうなるのか。
そんなことばかり
先のことを考えることはずっと大事だと思ってた
今でもそれは大事だと思う。
でも先のことばかり考えて、悪いことばかり思い浮かべて
不安ばかり募らせて、それでどうなる?
結局、どこにもいけない。
ある程度先のことを考えるのは大切だけど
でも先ばかり見ていても仕方がない。
今日目が覚めたら始まる一日、もしくは明日のことぐらい
考えたらそれで充分だ。
昔、中学の時
校長先生が生徒ひとりひとりに誕生日がくると色紙をくれた。
ひとりひとりに違う言葉を書いていたのだと思う。
俺の色紙ににはこう書かれていた。
今日は百年待った一日
アイルランドの民話なんだとか
アイルランドの森の奥に百年に一度しか太陽がでない村がある
そこに暮らす人たちは、百年に一度しかない一日を大切に過ごす
もし今、百年に一日しかない一日を俺が過ごすとしたら。
俺はどう過ごすんだろう?
コメント