感情に流される
2005年4月2日どうも最近考えるってことをあまりしなくて
その場の感情に流されてしまうことが多くなってきた。
ちょっとはひと呼吸おいて事にあたらないとよくないな。
作品作りが間に合いそうもなくなってきて
先生に「今年出すの?」なんて言われる始末…。
いや、出させる気まんまんだったのは先生の方だったじゃないの…。
周りの生徒さんが「出さないともったいないじゃないですか?」
って言ってくれて
なんとか先生ももう一回今月教室の時間を作ってくれた。
それまでに作業をある程度進めてくるように言われた。
なんとか間に合わせなくてはならないね。
まぁ今回の作品はけっこうお金もかかっているし、出さなかったらかなり悲しい結末になってしまう。
作っておいて来年出すっていう手もあるけどね。
今年はなんだか韓流ブームだかしらないけど、日韓作品展になるみたい。
国際展の方が好きなんだけどなぁ。国際展は去年だったらしいし。個人的にはブラジルやスペインの作品が好きなんだよな。
ブラジルはなんとなく型破りっていうか大胆な作品があったり。スペインはやっぱ芸術性がすごく高いし見ていて楽しい。
俺もそんな作品を作りたいな。
できれば今年も入選したいなぁ。
その場の感情に流されてしまうことが多くなってきた。
ちょっとはひと呼吸おいて事にあたらないとよくないな。
作品作りが間に合いそうもなくなってきて
先生に「今年出すの?」なんて言われる始末…。
いや、出させる気まんまんだったのは先生の方だったじゃないの…。
周りの生徒さんが「出さないともったいないじゃないですか?」
って言ってくれて
なんとか先生ももう一回今月教室の時間を作ってくれた。
それまでに作業をある程度進めてくるように言われた。
なんとか間に合わせなくてはならないね。
まぁ今回の作品はけっこうお金もかかっているし、出さなかったらかなり悲しい結末になってしまう。
作っておいて来年出すっていう手もあるけどね。
今年はなんだか韓流ブームだかしらないけど、日韓作品展になるみたい。
国際展の方が好きなんだけどなぁ。国際展は去年だったらしいし。個人的にはブラジルやスペインの作品が好きなんだよな。
ブラジルはなんとなく型破りっていうか大胆な作品があったり。スペインはやっぱ芸術性がすごく高いし見ていて楽しい。
俺もそんな作品を作りたいな。
できれば今年も入選したいなぁ。
コメント