イジケてる自分にすごく腹が立つ
結局そういう自分に腹を立てるときもあれば
他人に対して腹を立ててる時もあるけど
それを誰かにぶつけられないから
自分に怒りをぶつけることで済ませたり
そんなことだからいつまでも気持ちの中でくすぶってたり。

変な形でだれかに怒りをぶつけたり
じぶんのそういうところが嫌だな

嫌だっていっててもしょうがないから
もうそういうことはやめよう。

31-12-2004

2004年12月31日 Rubber brain
今年もあと数時間でおしまい。
今年はどんな年だったかな。

俺はいつでも悩んでる
なんでそんなに悩むんだろう
今年は特にそんな一年だった。
たくさん悩んで
たくさん腹を立てて
たくさん疲れて
あとほんの少し泣いた。

まだまだ心はぽっかりとしている
いつまでもクヨクヨしていてはいけないと
頭ではわかっている。
でも心にできた大きな穴は今日でもまだ埋まらない。

人の気持ちに感謝できるようになろう
まだ人の気持ちが届かなくて
分からず屋の自分を変えたい
そばにいてくれるひとに感謝したい。

萎える

2004年12月28日 Rubber brain
気分は萎え萎え。
やってられねーって感じ。

ジャガー

2004年12月27日 Rubber brain
タイトルに意味はないのです
なんかすっきりしないのです
生真面目な自分が嫌な今日この頃
もっと楽ちんに生きたい

日進月歩

2004年12月26日 Rubber brain
12月26日になって昨日の夜
池袋の駅では年末年始のセールの垂れ幕が
2005年
早いね。
まだ日付が変わらない25日からもう
次へ次へと動いているんだよね。

そんなに早く動いてどうするんだろう。

世の中の展開がドンドン早くなっている
昨日までスタンダードだったことが
今日はもう廃れていたり。
変わらずいつまでも長く使えるものって
いまの時代には必要がないのかなぁ。

ボケボケ

2004年12月21日 Rubber brain
どうも八白土星らしいんですけど。
頑固もんらしい。
頑固かぁ…嫌だな。

今年はあまり良くないんだって。
そうなのかもしれない。
でもそういう風に良くないっていわれて
どうすりゃいいの?って思う
家にいておとなしくしてればいいのかな?
でもまぁ来年は今年よりはいいらしいから
いいかなぁ

素直

2004年12月19日 Rubber brain
素直になることって難しい。
素直になる

ひとに嫌なことを言われても
嫌な顔しないで受けとめる
嫌なことがあっても
逃げ出さない。

ひとに嫌なことを指摘されたら
嫌な顔しないで素直に受けとめる。
素直になる
とりあえずこれ来年の目標にしよう。

あとはもっとたくさん遊ぼう。

午前三時

2004年12月9日 Rubber brain
夜中の午前三時。

なにをしてるんだろうって
友達と掲示板で遊んでた。

いま自分に「なにがしたいの?」と問いかければ。
ひとつだけ出てくる。
「海外に行ってみたい」
昔からの夢だ。
ただ一歩足を踏み出せない。

どうしてその一歩が踏み出せないのか?
いろいろ先のことを考えちゃうから。
行ってどうなるのか
行って帰ってきてどうなるのか。
そんなことばかり
先のことを考えることはずっと大事だと思ってた
今でもそれは大事だと思う。
でも先のことばかり考えて、悪いことばかり思い浮かべて
不安ばかり募らせて、それでどうなる?
結局、どこにもいけない。

ある程度先のことを考えるのは大切だけど
でも先ばかり見ていても仕方がない。
今日目が覚めたら始まる一日、もしくは明日のことぐらい
考えたらそれで充分だ。

昔、中学の時
校長先生が生徒ひとりひとりに誕生日がくると色紙をくれた。
ひとりひとりに違う言葉を書いていたのだと思う。
俺の色紙ににはこう書かれていた。

今日は百年待った一日

アイルランドの民話なんだとか
アイルランドの森の奥に百年に一度しか太陽がでない村がある
そこに暮らす人たちは、百年に一度しかない一日を大切に過ごす
もし今、百年に一日しかない一日を俺が過ごすとしたら。
俺はどう過ごすんだろう?
胸が苦しい

こういうの胸が苦しいっていうのかなぁ。
うん、やっぱ苦しい。
いつからだろうなぁ。

例えるなら
車とか運転していて急にひとが飛び出してきたり
そんなヒヤッとする一瞬
胸がつまる感じがある。
胸がキュッとなる
(ここ間違えないでくださいね、キュンじゃないですよ)
締めつけられるような
胸苦しいっていうんだろうか。
そんなのがねずっと続いてる

まさか、結核かなんかか…!?

そんなわけない。
ホント、なにしてんの?だよね
ここんとこの俺
意味なく不安に駆られたりしてさ

この数年ツイてないからなぁ
まあ、身から出た錆
自分でまいた種っていうところだけどさ
それから
あんだけ頑張っても結果がでなきゃ
心も萎えるってもんだよね
他称「人間嫌い」自称「人間不信」にもなるっちゅーの

でも、ちょっと不確定要素も多すぎやしませんか?

今年ももう残り少ないし
ここらでズバッと、ドバァーッと、ズガーッと
いいことないかなぁ。
って他力本願に期待しちゃってなんかしたりして。
動こうかなぁ

嫌なこと

2004年12月7日 Rubber brain
ちょっとだけ嫌なことを思いだした。
すごく気持ちはブルーだね。
嫌なことってどうしてときどき思い出すんだろう。

なんとがグラムっていうちょっとした診断テストで
いつも子供の心が高く、逆に大人の心が低いという結果がでる。
大人になって割り切れば楽になれるんだろうか。

思えば、嫌なことだらけだけど。
ちょっとここでは書けないね(笑)

嫌なことついでにちょっと毒を吐けば
大きな意味で思い出した嫌なことにはつながるけど
どっかのバカが「歩きタバコ禁止○例」とかを成立させようとしてるらしい。
俺は、タバコをすいます。
歩きタバコが禁止だというのならそれに従うよ。
灰皿のないところで吸うなというのなら吸わないし。

でも、「歩きタバコ○止条例」なんて今すぐ必要なの?
子供の顔の位置ぐらいにタバコを持つ手がちょうどあるから
人混みなんかでは危険なのはわかる
禁止したければすればいいとおもう。
でもやっぱ今すぐどうにかしたほうがいいことは他にたくさん
あると思う。
最初に
ネガティブな日記なので読まないでください。

なんか、自分で考える力がなくなっている
だから人に流されてしまう。
最悪の状態。

自分が思うに自分はすごくまじめ人間。
融通がきかないってタイプ
物事に捕らわれすぎで、自分の枠からはみだせない。
いつも考えすぎて行動ができない。
なにがしたいのかわからない。
ひとを好きになれない。
今は毎日憂鬱で何もする気が起きない。
自分に自信がない。

俺はバカです。

このまま落ちて氷のような心になるか
すべてを振り切って新しい自分になるか
さぁ、どっち?

持論

2004年11月20日 Rubber brain
人を笑わせるのってけっこう好きなんです。
(ネガティブなくせに)

人って笑ってるときは、怒らないし
泣かないし。
だから笑わすのは好きなんです。
泣いている人を必死で笑わそうとして
逆にボケツを掘ることもありますけどね(笑)
モテたくて、日記のタイトル変えてみました。

んなことはどうでもいい。

独白、激白!!anan『今語ろう俺のこと』と題して語っていこうと思います。
嘘です。

気分はネガで凹んでます。
何を隠そう自信喪失状態なんです。
もうずーっとね。
根暗ですね、頭もクラクラです。
「アンタなんでそんな自信なさげなん?」って言われてもしかたがない状態なんで。
(実際に言われてしまって更に凹む・笑)
いや、ホントなんで自分がこんなにブルーなのかわからん
そんなの嫌ですからね、ちょっとずつでも自分を変えられたらいいなと思ってます。
でも、人間なんてそんないきなりボカーっと変われるわきゃない
なんか劇的なことでも起きて目からうろこでも落ちないかぎり。
まあぼちぼち一日一歩、三日で三歩、三歩進んで二歩下がる
三日経っても一歩しか進んでないのかよ!
そんなもんですよぉ?人生なんて。
(人生語りだしたらおしまいですかね?)
ローマは一日にしてならずですよ!ちいさなことからコツコツと!
ね、やれることからやります。(なにができるの?)

でもね、俺って人間は落ち込んでいてもお腹が空くんですよね。
お笑い見たら笑うし。
俺、落ち込んでんだぞ!って(本気で落ち込んでるんだよ)ポーズとってても、ギャグ言っちゃうんだよね。くだらないギャグを。
こないだもテレビで親事業社と下請け会社の関係についての難しい番組かなんかやっててね。
新聞読みながら耳だけでテレビの会話を聞いていたもんだから
「親事業社」オヤジ業者に聞こえてひとりで爆笑してました。
箱詰めされたオヤジ達がトラックで搬送されていくさまが頭に浮かんでね…。

くだらねぇ…。

おひとよし

2004年11月18日 Rubber brain
人からよく言われるのが「おひとよし」「人が良い」とか
ここのところ3人ぐらいに言われた。
これって褒め言葉なのか?

「そんなことじゃ、人にいいように使われちゃうよ!」って
そんなこと言われてもなぁ

まあ、いいか。
じゅんすい 0 【純粋】

(名・形動)[文]ナリ

(1)まじりけがない・こと(さま)。
「―のアルコール」

(2)けがれがないこと。邪念や私欲のないさま。
「―な気持ちで忠告する」

(3)ひたすらそのことだけにかかわること。一途なこと。また、そのさま。
「―に学問的興味だけで接する」

(4)応用や実験・経験などと関係なく、理論や形式のみを扱う学問上の立場・方法。
「―数学」

(5)〔哲〕 外的・偶然的なものをまじえず、それ自体の内的な普遍性・必然性をもつさま。
「―理性」

[派生] ――さ(名)

純粋てなんなんでしょう?
また、おっさん考えこんじゃうよ…。
例えば、好きな人が2人できてその両方と同時につき合う。
もう己の欲望のままに。
「だってぇ、ふたりとも好きなんだもん!てへへ」ってなぐあいに。
これは純粋?
ひとりの人を一途に愛することこそ純粋?
「いつかきっと素敵な王子様に出会えるのん♪」みたいの
はたまた
嘘がつけなくて、なんでもかんでもバカ正直に言ってしまうのは
純粋?
己を守りたい一心で嘘をつくのは純粋?
清く正しく生きているのは純粋?

いや、俺はどれも純粋なんじゃないかと思う。
言葉を正しく認識できなくなってるだけかな?
止むに止まれず

意味】
どうしても思いとどまることができずに、やってしまうこと。また、理性(りせい)に負けてしまうこと。

俺って1つのことに集中すると他のことが手につかなくなるタイプ
今はどうしても作品に集中したい。

そういう時に他のことがやってくると
とたんに集中力を失う。
他のことがおろそかになってしまうのね。

てか、気持ちが弱くなったな…フッ
ボロボロですね。
気持ちが乱れますね。
あー、そうですね。

てか、「止むに止まれず」はどこへいったー!
これ、数年前友達が年賀状に書いてきた言葉。
これだけ。
餅をたべすぎるなよー!とか、お年玉半分よこせー!的な
ことは一切書かず
これだけ。

その次の年

祈るな戦え!

これだけ。
深い、深すぎる…。

でも言い得て妙。
そんなもんだね、たぶん。

世の中は自分が思ってるよりずっとシンプルなんだと思う。
それを俺の頭の中が複雑にしているんだと。
ってことは、フットワークを軽くして次へ、次へといったら
思いの外世の中旨く回るのかもしれないねぇ。

SEVENTH HEAVEN

2004年11月10日 Rubber brain
誰の為の人生なんだろう?
自分の為のハズじゃ?

誰かの目を気にしてる
その誰かは俺の為に何をしてくれる?
何もしてくれない。

だったら誰かの目なんて気にする必要ないじゃないか。
他の誰かの為でなく、自分の為に生きなくちゃ
つまらないじゃない?
まずは自分のことだけ考えよう
そこからすべてははじまる。
【あなたはこんな人】
------------------------------------------------------------------------

あなたは自分が思っているより素晴らしい人です。自分にもっと自信を持って下さい。あれこれと思い悩んで周囲に気を使い過ぎです。あなたのその気の使いようは謙虚さを通り越して卑屈になっているはずです。周囲に過剰に適応しようとするため「摂食障害:拒食症や過食症」「過敏性腸症候群」「不安神経症」など心の病にかかる傾向が高く、注意が必要です。人の目や思惑を気にしすぎるあまり、自分の行動に自信が持てず、全てに消極的になっています。本来の自分の姿を全く見失っています。このままでは思い悩んでつらい気持ちのままで人生は終わってしまいますよ。誰のための人生かもう一度よく考えてみましょう。あなたに今一番必要なのは開き直りです。気の持ち方ひとつで人生はがらりと変わるはずです。

【仕事】
------------------------------------------------------------------------

あなたは仕事に対して特にやりがいを感じているわけではないですが、職場のきまりや上司の指示に従ってこつこつと真面目に業務に取り組んでいくタイプなので、職場では重宝がられていることでしょう。ただ、昇進しようとする意欲もあまりなく、「これがやりたい!」など自己主張もあまりしないので損な役回りを背負わされることも少なくないかもしれません・・・。

【あなたの恋愛観】

なんてつまらないのでしょう。あなたはたとえ好きな人が出来ても決して自分から告白することはありません。ハッピーな結果より、失敗した時の絶望的な気持ちや恥ずかしさで行動には移せません。よって、よほど容姿が魅力的でない限り、恋愛とは縁遠いつまらない人生でしょう。たとえ付き合えても絶えず相手の機嫌をとり続け、結婚してもそれに変わりありません。ほんとうの自分をぶつける事ができないので、結局相手から信頼されず、良い関係を築いていくのは非常に難しいでしょう。もっと裸の自分をさらけ出す事が必要です。それで逃げていく相手なら、それは最初から合わない人なんですから。     

【ワンポイントアドバイス】

「リーダータイプ」ならあなたをぐいぐいと良い方向へと引っ張ってくれます。「おせっかいタイプ」なら無遠慮な優しさであなたの事を一生懸命理解してくれます。そしてあなたは相手に精一杯自己主張すればうまく包んでくれるでしょう。

【お金・消費】
------------------------------------------------------------------------
【あなたの消費行動】

あなたは特に貯金をするのが好きなわけでもなく、買い物をするのが好きなわけでもなく、なんとなく貯金をしていたり、なんとなく物を買っていたりするタイプです。ですから知らないうちにお金が貯まっていたりすることもありますが、逆に知らないうちに貯金が底をついていたりということもあるようです。     

【芸能人・有名人ならこのタイプ】
------------------------------------------------------------------------
林家こぶ平
(落語家・タレント)    いつも周囲の様子をみながら、つっこまれるとちょっとオドオド。バラエティー番組ではどうも情けない感じのする彼。本当は9代目「正蔵」を襲名するような(といってもよく分からないかもしれないけれど)、とにかく立派な落語家さんなんですけどねぇ。
山田花子
(お笑い・タレント)    彼女は売れている吉本興業の若手芸人たちに「姉さん」と呼ばれるほどなのに、なんだか前に出てこない。そして、後輩にまでどつかれる始末。芸歴あるんだからもっと自信持っていいよ、花ちゃん!

------------------------------------------------------------------------
どうなんでしょうかね?けっこう当たっているかも。
似ているタレントなんていうのも当たっているのかな?
けっこう年下からもいろいろいじられたりするキャラだけど
そのうち本気でバカにされてるのかも…。とか思って
鬱になるタイプだな。
自分に自信かぁ、ホントもっと自信過剰なぐらいがいいのかもしれない。てか、なさすぎ…。

1 2 3 4