サンパウロ

2005年12月17日 In my life
トヨタカップ見逃してしまった。
予想に反してサンパウロが優勝したみたい。
なんでもリヴァプールのゴールが3回ほど幻になったんだとか
審判しっかりしてくださいよ!
ああ、リヴァプール負けちゃったかぁ

余談

2005年12月16日 In my life
日記にしばらくアクセスしていなかったら
勝手にログアウトしていて、パスワードとか忘れてしまって
ログインできなかった。

Liverpool

2005年12月15日 In my life
Liverpoolはやっぱり強いな。
ジェラードはめちゃくちゃ冷静に試合を動かしていたし。
クラウチは身長がものすごい高いのに足元のプレーもしっかりしてるし。
シセのスピードは速いし。
守備は堅いし。
やっぱり優勝かなぁ。

タバコ税

2005年12月14日 In my life
なにやらお酒の税があがるらしい。それに加えタバコ税もあがるらしい。
タバコを吸う俺には痛い話。
それで国が良くなるならいたしかたないと大人の考えを示すものの、そのまえにやるべきことがあるだろう!と言いたくなる。
また、イギリスの話になりますが、イギリスのタバコはひと箱約1000円する。
それに比べたら日本はまだまだマシ。だなんて笑ってられない。

ところで、さすがに日本でひと箱1000円まで値上がりしたら禁煙するひとが多くなっるだろうけど。
だれもタバコを吸わなくなったらどうなるんだろう?
タバコ屋はなくなるだろうな。

Crest

2005年12月13日 In my life
今気になっていることはCrest
紋章です。

イギリスに行って、たくさん絵画を見てとても魅力的に思った。
現代アートも良かったし、ファッションもかっこよかった。
それ以上にやっぱり歴史にとても惹かれた。
単純な発想だけど、大きな大聖堂などを見学したとき頭の中に浮かんだのはドラクエ(笑)
Canterburyに行ったときこの石畳を騎士や商人が行き来したのかなぁとか想像に浸っていた。
その歴史などを感じさせてくれる街並みや宗教画などたくさんみて、そして紋章にも興味を持った。
イギリスだけではないと思うけど、イギリスには何かにつけてフラッグや紋章が掲げてあった。
あくまでも個人的な趣味だけど自分でも紋章をデザインして作ってみたくなった。
シドニーFC対サブリサの試合をテレビで見てました。
もちろんシドニーFCを応援していましたが、残念ながら負けてしまいました。
個人的にカズはやっぱりこういう大舞台が似合うなって思った。
38歳になっても一生懸命ボールを追い続ける姿はかっこいいと思った。
全盛期のキレはもうみられないけれど、それでも全力でプレーをする姿には感動させられた。
願わくば来年ドイツのピッチに立つカズを見てみたい。
もう街はクリスマス一色になってきてる。
クリスマスってそんなに思い入れはないんだよな。
子供の頃はなんとなく、普段より美味しいものを食べたりケーキを食べたりプレゼントをもらったりとか
すごく特別な日って思っていたけど、だんだん歳を重ねるとクリスマスってなんとなくどうでもよくなってきた。
ハロウインよりは身近に感じるけど。
ハロウインってなに?お盆みたいなもの?
日本でもなんとなくハロウインの時期は、町中でハロウインっぽい装飾をみかけるけど、日本でハロウインっていわれてもぜんぜんピンとこない。
A組
ドイツ コスタリカ ポーランド エクアドル

 B組
イングランド パラグアイ トリニダード・トバゴ スウェーデン

 C組
アルゼンチン コートジボワール セルビア・モンテネグロ オランダ

 D組
メキシコ イラン アンゴラ ポルトガル

 E組
イタリア ガーナ アメリカ チェコ

 F組
ブラジル クロアチア オーストラリア 日本

 G組
フランス スイス 韓国 トーゴ

 H組
スペイン ウクライナ チュニジア サウジアラビア

ワールドカップの組み合わせが決まった。微妙な感じ。
どこと戦っても弱いところはないと思うけど、やっぱり微妙だと思うな。
最初のオーストラリア戦がやっぱり大事だと思う。ここで確実に勝たないと後々難しいだろうな。
ブラジルは別格だとして、クロアチアは微妙。
でも、例えばブラジル、オランダ、パラグアイ、日本とかになるよりはちょっとは楽観的に思えるけど。
オーストラリアの監督ヒディングって怖いと思う。
過去の大会での実績はあるし、オーストラリアの選手はでかいっていうイメージがあるし。
日本ってなんとなく実力が拮抗しているチームと対戦すると、弱かったりする気がする。ブラジルとかめっちゃくちゃ強いチームとか相手だと良い試合したりして。
それは相手がどんどん攻めてきてくれるから逆に攻め込む隙があるっていうことなんかもしれないけど。
とにかく慎重に慎重を重ねてなんとか決勝トーナメントまで、いって欲しいな。
あとはやっぱ、個人的にはイングランドにたくさん勝って欲しい
言いたかないけど、ついいってしまうこと。
「おまえって○○なとこあるよな」といわれて
「いや、」ないし「でも…」

○○の部分はたいがいネガティブなことか、微妙に図星な部分。
自覚症状があるときでも反論してしまいたくなるんだよね。
「ああ、そうかもねぇ」って素直に認められない感じ。
なんででしょう?
で、「○○なのには理由があるんだよ」って説明しようとして
「いや、」「でも…」がでるんだけど、自分でもそれって言い訳じゃんって感じになるし。

要するに「おまえって○○なとこあるよな」っていうネガティブな指摘はされたくないっていう。
でも俺もたまに「おまえって○○なとこあるよな」って指摘するときもあるから何とも言えない。
食欲とも違うムラムラ
もう気がついたら12月
あいかわらず、なにやってるんだ俺…。

来年のカレンダーがたくさん売られていて、「The Dog」のカレンダーを見ていて食欲とも違うムラムラが襲ってきておもわずハァハァ…。
俺って自他共に認める人間嫌いで、唯一心を開くのが犬。
人間嫌いっていうのは人からいわれるからそうなのかなぁって思う。
まぁ自覚症状がないわけじゃないけど、人間嫌いじゃないよな
人見知りで他人にうち解けるまでに時間がかかるとは思うけど。
でも犬は好き
夢はトップブリーダー(ウソウソ)
もしもこの先俺が失踪するようなことがあっても
「テレビのチカラ」で捜索するのだけはやめて欲しい。
と思ったよ

時計

2005年12月6日 In my life
すごくお気に入りの時計の電池が切れて止まってしまった。
時計の電池を入れ替えた。
また時を刻み始めた。

時計は男性ができる唯一のお洒落だという話を聞いた。
俺はあまりアクセサリーを身につけるのは好きじゃないので、時計はお洒落アイテムかもしれない。
でも最近は男の人のアクセサリーもたくさんあるので唯一というのは言い過ぎかも知れない。

ところで、時計が好きな人は何個か時計を持っているけど
男の人は平均何個ぐらい時計を持っているんだろうか?
ちなみに俺は3つ持ってる。

Homesicness

2005年12月5日 In my life
Homesicness
最近ホームシックというか、イギリスに戻りたくてしかたがなくなってきた。
考えないようにしていても、イギリスの生活が楽しくて。戻りたくなってしまった。
どうしたらイギリスへ行けるのか、そんなことばかり考えてしまう。
イギリスへ行ける仕事なんて無いだろうか?とか。

コイン

2005年12月4日 In my life
彼女とコインゲームをした。
なんかキャンペーンらしく、くじを引いて当たった枚数分のメダルをもらえた。
もらえた枚数は70枚。
けっこうもらえたかな?って思ったけど、あっというまになくなってしまった。
うちらがゲームをしている隣の席でやたら威勢良くメダルゲームに興じている老人がいた。
うちらが最後のコインを惜しむかのように、投入していたら
そのおじいさんがいきなりうちらのメダル入れの中に、鷲掴みにした大量のコインを放り込んできた。
あっけにとられていると。
「使えるぶんだけありゃいいから」とコインを分けてくれた。
いきなりのできごとで、使って良いのやら困っていたが
返すのもなんとなく悪い気がしたので遠慮なく遊ぶことにした。
御礼に自販機でお茶を買ってきておじいちゃんにあげた。
おかげでその後、とんでもない大当たりがきて大量のコインを手にいれることができたのだけど。
ゲームを始めた時間が遅かったので、終電の時間が迫ってきてかなり焦った。
おじいちゃんは途中で「がんばれ!」といって駆け足で去っていった。
おじいちゃんありがとうございました。

炬燵を購入

2005年12月3日 In my life
炬燵を購入した。
カードで購入したんだけど、店員さんがミスして金額を間違えた。
パートのおばちゃんらしく、かなり焦っていた。
現金のやりとりでおつりを間違えたのなら、差額を返すなりもらうなりすればいいのだけど、カードとなるとめんどくさそうだ。

花の絵

2005年12月2日 In my life
知り合いのおじさんの花の絵を見に行った。
何て言う画法か忘れてしまったけど、図鑑とかに載っているような絵です。
昨日や今日始めたぐらいでは描けないような絵で、綺麗だった。
仕事も花の関係の仕事をしていたひとなので、よく観察していると思った。
そういう目で見ないと描けないような、生き生きとした花の絵だった。

考え事

2005年11月28日 In my life
このところ考え事をして眠れなくなることがある
おかげで睡眠不足、頭痛がしてしかたがない
考え事の内容はつまらないこと、ちょっとした無限ループ
もうやめないといけない。

紅葉と温泉

2005年11月27日 In my life
今年の紅葉は、思ったより色が付いていないような気がした。
なんとなくだけど、いつもよりも赤い色が少なかったような。
でも、やっぱり紅葉がきれいな山間に行くと空気もきれいで、
ヒンヤリしていて落ち着いた気持ちになる。

温泉は狭かった。
ちょっとショック。でもあんなもんかな。
ついにというか、ヴェルディの降格が決定してしまった。
すごく残念だ。
Jリーグ開幕当初、俺はサッカーのことはあまり知らなかった。
友達に10個のチーム名を覚えさせられて、試合を見始めるとすぐに好きなったチームがヴェルディだった。

当時は単純に知ってるプレーヤーが多くいたし、強いから好きになった。
でもだんだん知っている選手や好きな選手がいなくなって、あまりおもしろいチームとはいえなくなってしまった。
でもヴェルディを応援する気持ちは変わらない。

ヨーロッパや南米では自分の地域のサッカーチームを応援するのはすごく自然なことで、生活の一部になるぐらいなくてはならないものらしい。
イギリスのパブのテレビでサッカー観戦をしていたとき、そのパブの客は俺がまったく知らないチームを応援していた。
対戦相手はたしかTottenhamHotspurっていうチームでそのTottenhamは有名なチームなので俺も知っていた。
だから単純にそのパブではTottenhamを応援していたんだけど、どうやらそのパブのお客さんはそのチームの地元なのか俺の知らないチームを応援していた。
俺の知識不足だし、単に名前を知っているぐらいにことでTottenhamを応援していた。それはそれでいいのだけど。
やっぱり向こうの人たちは自分たちの住んでいる地域のチームを応戦するということが良くわかった。

そんなわけでファッションとか、強いからとかいうのではなくこれからもヴェルディは応援する。
降格してしまうのは残念だけど、来年1年ですぐにまたJ1に戻ってきて欲しい。
新しい携帯を使っていて、メールを送る際ときどきiモードに繋がらないでアンテナアイコンがチカチカしたまま動かなくなることがある。
そんでもって突然電源が落ちる。
さらにメールを打っていると突然画面が黒くなって、Wait a minuteと表示されて止まる。
なんだこれ?不良か?
買ったところにもっていったら交換してくれるかなぁ…。
むかつく

1 2 3 4 5 6 7 8 >