則巻センベエ

2005年6月21日 In my life
またしてもタイトルに意味はない

則巻センベエさんは28歳らしい
いつのまにか歳を越えてしまった。
漫画のキャラクターは歳をとらなくていいなぁ
なんて思うよ。

なんとなく自分より年下のアイドルなんかが出てきて
そのうち高校野球の選手が自分より年下になる
んで、サザエさんを追い越して…
てなことしてると気が付いたらいい歳になってるんだな。
あー嫌だ嫌だ。

英語の勉強

2005年6月20日 In my life
歳だねぇ…。
ちょっと走ったら、筋肉痛に襲われた。
それも一日経ってから。
悲しい。

英語の勉強ははかどらず。
覚えたそばから忘れてく。
新鮮な脳細胞が欲しい。

昨日は結局3時までサッカーを見たので眠くて眠くて。
後半から出てきた大黒が決めてくれた。
やっぱり、今日本で一番のっているFWってことなんだろう。
ブラジルVSメキシコは大番狂わせというか
ブラジルが負けてしまった。
現在二連勝のメキシコが予選突破決定ということになった。
おかげで日本は次のブラジルに勝ったないと準決勝には残れない
ということになった。
正直、つらいだろう。

U20日本代表

2005年6月19日 In my life
オーストラリアと1-1で引き分けて
ベスト16に残った。
しょうがないことなんだけど、なんかスピードがないように感じる。
パスをだしたあとの動きとか、パスを受けるときの動きとか
だからなのかなんとなく全体的のスピードがないような気がして
見ていてイライラしてしまった。
でもまあ、なんとかベスト16に残って良かった。
このあとどこまで上にあがれるかがすごく楽しみだ。

話は変わって日本代表対ギリシャを今見ている。
試合は互角かそれ以上に日本が現在攻めている
しかし決定力不足。
というか、今のところ異常だと言って良いほどシュートを外しまくっている。
このままだとどこかでギリシャに流れを持っていかれて点を決められてもおかしくない。
もうすぐ前半終了だけど、どうにか日本に勝って欲しい。

ダイエット

2005年6月18日 In my life
ダイエットの為にジョギングを始めた。
3年ぐらい前夏場に夜5キロぐらい走って、3ヶ月ぐらい続けたら10キロぐらい痩せた。
今回もその時と同じように走ってみようかなと思う。
どこまで体重が落とせるだろうか。

でも、さすがにいままで運動らしい運動をしていなかったためか
急に動くと疲れる。
でも頑張って明日も続けよう。
夜中まで見ちゃった。
負けた。
先制点が取れたときはこのままいってくれ!って思ったけど
甘くはなかった。

どうも、攻撃の形がみえない
サイドもそれほど突破できてないし。
日本のディフェンスってあんなに弱かったっけ?
残念な試合だったな。
留学先からの手紙が届いて、読むのに四苦八苦している。
滞在先が決まったらしいのだけど、それについての説明がすべて英語でわからない。
なんとなくニュアンスはわかるのだけど、正確に把握できない。
どうも滞在先には5日前ぐらいに電話で連絡しろ
みたいなことを言っているようなのだけど…。
自己紹介がてら手紙を送れみたいなことも。

そのあとはまだ詳しく読んでいないのでわからず…。

あとは小テストみたいのがあった。
なんで英語を勉強したいのか、なぜイギリスへ来たいのか。など
もちろん英語で書いて返信しろということらしいのだけど。
ああ、やっぱもうちょっと長めに行く予定にすれば良かったかなぁ。
たかが1ヶ月で英語が理解できるとは、思っていないのだけど…。

辞書片手に手紙を読むか…。

梅雨空

2005年6月14日 In my life
なんだかジメジメムシムシしてきた。
梅雨なんだなって思う。

ちょっと昼間なんかエアコンをつけたくなる。
そこでエアコンの掃除をした。
すごい埃がたまっていて、こりゃやばい。
エアコンを開けて中の埃を掃除機で吸いこんだ。
雑巾でふいて、フィルターもボロボロになっていたので
買いに行って交換した。
掃除が終わってさっそくスイッチを入れると、心なしか掃除をする前より
涼しい気がした。
でも、まだ本格稼働には早いかも。

皮肉

2005年6月12日 In my life
さっそく面接を受けてきた。
予想通りというかやぱりダメだった。
理由はパートといえども短期間の仕事ではないため。
それは俺もなんとなくわかっていたので、この結果はしかたがないと思っている。
なにか短期間でもできる仕事を探そうと思っている。
たぶん短期の仕事だと力仕事しかないだろうなぁ…。

なぜ短期間にこだわるのか。
8月の末から留学することに決めたから。
留学といってもすごく短期間で1ヶ月。
1ヶ月って短いなって自分で思う。
でも、それでも自分の夢が叶うから嬉しい。
行き先はイギリス。
正直英語は話せないので不安はいっぱいあるけど、いまから少しずつ勉強して簡単な挨拶ぐらいはできるようになりたい。

だから留学のことを面接の時に話した。
正直に話して、自分自身良かったと思っている。
その反面中途半端な気持ちで面接を受けたことを申し訳なく思っている。

そういうことだから、今度の留学は自分自身にとても有意義なものにしなければと思う。

面接の結果を母親に話すと苦笑いされた。
苦笑いされても、しかたがないことだけどね。
何か他に短期間のバイトを探すというと。
「探すったってもう1ヶ月ぐらいしか…」と鼻で笑われてしまった。

そのことがちょっと悔しい。
確かにいままでまごまごしていた自分が悪い。
でもやる気をそぐようなことはやめて欲しい。
そもそも母親は俺が留学をすることをあまり快く思っていない。

むかし、母方の親戚のおじさんが留学を勧めてくれたことがあった。
母がその話を聞いて俺に伝えてきた。
俺はすぐ話を聞きたいから今度うちへくることがあったら教えて欲しいと
母親に伝えた。
でも勝手に断られてしまった。
何も知らない俺はしばらく経っても話がないので、母親に切り出してみたのだが。
断られたことを聞かされた。
ショックだった。
曰くおじさんの話は曖昧で、具体的な話ではなかったからといわれた。
でもそれがあまり有益な話ではなく、断らなければならない話だったとしても
やっぱり俺自身が話を聞きたかった。
正直悲しかった。
それから母親に反発するように何度も留学の話を持ち出したが
その都度
「おまえなんか行っても無駄だ」
「行ったところで才能もないし無駄だ」
たまに肯定してくれても
「行きたきゃ行け」
と言われ続けた。

それからもう何年も経ってしまって、もういい歳になってしまった。
今さら留学なんてしたところでどうにもならないと思っている。
夢みたいなことばっかり言っているんだと思う。
でも、今の俺は何もないから。
これで何かが変われるとか都合のいいことも思わない。
でもこのまま毎日前職での挫折をひきずって悶々としているよりはずっといいと思う。
だから、行くんだ。

銀座で

2005年6月11日 In my life
今日は銀座へ母親と出かけた。
母親の作品を銀座のギャラリーへ見に行った。
共通の趣味の作品である。

アクセサリー関係の作品がたくさんあったのだけど、なんといっても目を引いたのは海外の人が作った作品だった。
やっぱりというか、海外の人の作品は感性がどこか日本人とは違う。
どういう人が作っているのかはわからないけど、作品の完成度云々ではなくて、言葉にし難いのだけど違う部分がある。
日本の作品はどこか型にはまっている感じで、遊び心というかあまり感じられない。
日本の作品が悪いのではない、むしろ作品の傾向としては日本的な情緒が感じられる方のが良いのかも知れない。
なんといっても日本の伝統技能だという部分もある。
だから世界の視点から見たら、日本的な作品の方が受け入れられるのかもしれない。
でもやっぱ、発想のおもしろさは海外の作品の方が圧倒的におもしろい。
一重に海外といっても、国によってなんとなく傾向が違うからおもしろいし、そういう意味でも日本的な作品っていうのはそれはそれで個性なのかもしれない。
やっぱり色々な作品を見るのはおもしろい。

さて、明日は仕事の面接。
早く寝ないといけないのだけど、どこか緊張して眠れないかも…。
面接の際、前もって言わなければいけないことがあって。
そのおかげで受かる可能性は低い。
話に脈絡がない。

どうも言いたいことを伝えるのがとても下手くそなのだ。
てか、そうらしい。
どうにか上手くならないものかと思う。
たぶん、この日記も読んでいてとてもつまらないもんだろう。
これっぽっちも伝わる物がないのかもしれない。
いや、たぶんない。
もう少し理路整然と話ができたり、文章が書けるようになりたいもんだ。
部屋の掃除をしていたら、アルバムがでてきたので掃除をわすれてアルバムを見ていた。
漫画とか古い雑誌とか、掃除の途中で見つけちゃうとどうも掃除そっちのけで読みふけっちゃう。
そのアルバムの中の写真は、もう8年ぐらい前の写真で、その時学校の研修旅行で行った初めての海外旅行の写真だった。

最初に行ったのはフランスのパリ。
海外旅行とか海外なんてその頃はあまり興味がなかった。
テレビや本の中で見るぐらいでフランスは単に芸術の都、パリジェンヌやパリジャンが気取って闊歩する。そんなイメージで、エッフェル塔やシャンゼリゼなど写真なんかで見たものを勝手に頭の中に思い描いていた。
アルプスの少女ハイジなんかを見て、ああいうところに住んでみたいなぁ。程度にヨーロッパのことを思った。
でも実際に行ってみたら、なんか感動した。
エッフェル塔にしてもシャンゼリゼ大通りにしても、実際に見るとやっぱすごかった。
ショックっていうか、衝撃的だった。
友達はブランド物を買い漁るのに夢中になっているのに、俺はブランド物には興味がなかったのでコンコルド広場に座って景色を眺めていた。
なにもかもが新鮮なように見えて、何を見ても感動した。
ご飯がまずいのさえ感動した(笑)
その頃からヨーロッパにまた行きたい、できればフランスやイギリスで暮らしてみたいと思うようになった。
日本代表!ドイツワールドカップ出場!おめでとう

よかった!ワールドカップ出場
一番乗り?あんま意味ないと思うけど(笑)

前半はすごくヤキモキしたけど、大黒がやったね。
後半から出場っていうのが功を奏した感じなんだろうか。
前半はどうも動きが悪いというか、北朝鮮のプレッシャーも早いし
パスもカットされて逆襲される場面が多々あったけど。
後半はサイドも少しずつ突破できるようになったし。
大黒が入って果敢に攻撃をしけかていたし、裏を狙って何度もオフサイドにかかってしたけど。
少しずつ攻撃のリズムができてきた気がする。
先制点も大黒が積極的にゴール前で競り合ったおかげで、こぼれたボールに飛び込んだ柳沢が決めた。
柳沢かっこいい!
イタリアでは不遇だけど、今日は良かった!

やっぱワールドカップに出るということは簡単ではないんだな
そもそも日本はまだワールドカップの予選を、今回も含めて2回しか突破してないヨチヨチ歩きの国なんだって改めて思った。
ブラジルだってすんなり予選を突破できるわけじゃないんだし。
なにはともあれ予選突破できてよかった!

夢見ました

2005年6月7日 In my life
なんだか寝覚めの悪い夢をみた。
作品展に実は落選していたという夢。
なんか、夢なのに変に焦った(笑)
そんなに落ち込むか?っていうぐらい落ち込んでいたし。
いろんな人が出てきて、やたら励まそうとしているのも
かえって悲しかった。

一回掴みかけた物を失う怖さっていうのかな(笑)
大袈裟だな。

でもそういう経験が一度でもあると、やっぱ
苦い思い出が甦ってくるから。

そう、日曜日に面接。
日曜日かぁ…。まいいか
仕事はバイトみたいなもんだし
短期間でもお金を稼げればって思って。
いっちょやってみよう!

漫喫太郎

2005年6月6日 In my life
なんか快適な空間だよね。
漫画喫茶。
課長島耕作を読み始めたらおもしろくなっちゃって。
また行ってみよう。

カッパの飼い方っていうのもおもしろい。
やばい、ドンドン堕落していく…。
でも彼女も喜んでいたし、いいか。
最近ちょっといろんなことを思い出したり
考えたりしてイライラしてしまう。
良くないなぁ、と思いながらも抑えられない。
彼女にも迷惑をかけてしまった。
ごめんなさい。
またしてもタイトルに意味はない。

落ち着かない。

今日は駅を出たらどしゃ降りでまいった…。全身ずぶ濡れ。
傘も持たずに飛び出したら、すごいことになってしまった。
もうすぐ梅雨なのかなぁ。

落ち着かない。
落ち着け!

昨日、今朝か。
日本代表勝った。良かった良かった!

試合を見ていて思ったこと、また書いてみちゃおうかな。
審判、ちょっと納得がいかないなぁ。
いくらバーレーンのHOMEでも、三都主はしかたないにしても
中田と中村のイエローはどうかと…。
あれがイエローなら、後半ペナルティエリアで中田が倒されたのはPKじゃないかなぁ。
まあ、しょうがないか。
中田はやっぱすごいな、調子が良さそうだった。
終了間際はさすがにバテてたけど、やっぱ存在感は絶大だと思った。
ドゥンガを思い出させるような鼓舞が印象的だった。
やっぱり何と言ってもワールドカップに出たいって思いが人一倍強いんだろうな。みんなそうだろうけど。
パスは冴えてたし、たまにミスったけど。
ショートパスもロングパスも相手の嫌なところばっか狙ってたし。
なんか、ペルージャの時を思い出させたように思った。
いいねぇ。

さて、ちょっと英語の勉強して寝よう。
日本がなんとか勝ってくれた。
前半早いうちに小笠原の得点が決まってよかった。
暑さの為か後半は両チームとも足が止まった。
見ていていつになくハラハラさせられる試合だった。
勝てたからかもしれないけど、このハラハラがどこかでワクワクさせられる。
これがワールドカップ最終予選のアウェイの試合なんだと改めて思った。
前回のアウェイのイランよりも負けたらいけないという危機感を感じるし、それが余計にハラハラさせる。
勝てば官軍ではないけれど、ワールドカップの試合は勝つことがすべてだから。
どんなに試合内容が悪くても、勝って勝ち点を積み上げて予選を通過することが使命なんだ。
今日はそういう意味では危機感がうまく選手に作用したような気がする。
なにより今日勝ったということで大きく一歩前進したと思う。
でも、まだまだこれで決まったわけではない。
次の北朝鮮戦でまた良い結果がでることを願っている。
また次の試合で良い結果を出すことで、今日の勝利が生きてくるから。
なんとしてでも次の試合もまた良い結果が出るように祈っている。
次の試合、中田英寿、三都主が出られないことになった。
小野も高原もいない。
それがどう作用するか心配だけど、きっと替わりの選手が良い結果を残してくれると思う。

今日は見ていて苦しい試合だったけれども、勝てて本当に良かった。

江ノ島

2005年6月2日 In my life
江ノ島でシラス丼を食べた。
美味しかった。
江ノ島を散策した。
階段を上ったり下ったり、大変だったけど楽しかった。
江ノ島に行ったのは2度目だと思う
けっこう広い島だと思った。
あんなにいろいろあると思わなかった。
磯遊びをして思わず童心に返ってしまった。
磯の潮だまりでカニを捕まえたり楽しかった。
また是非行きたい。

鎌倉

2005年6月1日 In my life
鎌倉に行った。
鎌倉、江ノ島フリー切符というのがある。
鎌倉と江ノ島あたりを散策するには便利な切符
JRはもちろん江ノ電、モノレールも乗れる。

この時期の鎌倉は涼しくて、清々しい。
銭洗い弁天や鶴ヶ岡八幡宮や大仏を見て回った。
遠足の小学生がたくさんいて、歩きづらかったけど
風も気持ちがいいし、良かった。
江ノ電に乗って江ノ島へ向かう途中、あの辺の小綺麗な家を見て
この辺に住みたいと思った。

ぬけがら日記

2005年5月29日 In my life
もう眠い。
頭が回らない
体力は必要だ。
日記つけなくちゃとPC起動してみたものの。
書くような内容がとくにない。
(じゃー寝ろよ!って話)

こうして俺が現実逃避している間にも、世界は回ってるんだね。
日本兵の生き残りが発見されたり、しなかったり。
総理がドタキャンされたり。
歴史認識かぁ…。しらねーよ!そんなもん
戦争にFairもUnfairもないと思う。

もう明日ハロワ行きたくね、こないだ「病気なら病院にいけ!」とか言われるし。人間、挫折はつきもんでしょ。一生懸命やった上での挫折なら余計ダメージはでかいってもんでしょ。(なんか俺いじけてるなぁ…。)そんな言い方ないよな。強引に登録させといて。(やっぱいじけてるわ…(笑))こういうふうに自分で挫折とか言っちゃうのもカッコ悪い…。でもそろそろ新しいCheese探しに行かなきゃな。

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >