なんだか怠い

2005年1月30日 In my life
なんだか怠い。
目の奥が痛い。
頭がボーっとする。
やばい。

昨日、サッカー日本代表の試合があったけど見逃してしまった。
見たかったなぁ。
すっかり忘れてしまっていた。
残念。

玉田が点を決めたみたい
ああいうスピードのあるFWが好きだな。
決定力もなんだかんだで代表の中ではある方だと思うし。
がんばって欲しいです。
銀座あたりをブラブラして
それから哲学堂とかいうラーメン屋さんに行ってラーメンを食べた。
メニューを見るとなんだかいっぱいあって、選ぶのにひたすら迷った。
味はどうかと言えば、どうも油っこくって…。
匂いもちょっと魚の匂いだかきついし。
サイドメニューやセットメニューが微妙に充実しているから
学生とかいっぱい食べる人にはもってこいかもね。

あとは何をしてましたっけね。
うーん、脳みそがとてもぼやけてて
記憶があまりないっすね。
ちょっとドライブしてました。
どこへ行くってわけでもないけどね。
どうもサイドミラーが見にくいな。
アクセルは軽いね。

可もなく不可もなく
地下鉄の構内は言わずもがなの禁煙です。

おそらく家族とおもわれる三人組
推定年齢45,6のおっさんとおばはん
とその子供(推定年齢10歳)

地下鉄の駅のホームでアットホームに談笑中
しかしそのおやじの手にはタバコが!
ものすごい笑顔で至福の一時
おばはんもさも普通に笑顔でおやじと会話してる

ありえねぇー!

罪悪感のようなものは微塵にも感じられない。
さらに吸い終わると指でつまんだタバコをふみつけ
そのまま線路へぽい!

たまに地下鉄のホームの柱の陰で
こそこそ吸っている人もいるけど
なんでかわからない。
でも、あそこまで普通に道端感覚で吸われると
なんかそれが普通なことのように見えてしまうのが不思議だ。

その後何時間電車に乗る予定なのかしらないけど
せめて地上にでるまで待てないもんだろうか?
俺もタバコは吸うけどさすがに吸っちゃいけないところでは
吸わないな。

あ、たまにポイ捨てしてごめんなさい…。

バカ女

2005年1月24日 In my life
12:00より全席禁煙マクドナルドにて

昼過ぎマックで友達と食事をしていると
となりのカウンター席に突然タバコの箱が飛んできた。
混雑した店内で席取りのためにタバコの箱を置いたのだろう。
しばらくしてトレーにハンバーガーとコーヒーを乗せた
若い女と男がやってきた。
しばらく会話をしながら食事をしていたようだけど
突然煙が漂ってきた。
ふとみると女の方がタバコを吸い始めたのだ。
無論全席禁煙のため店内のどこにも灰皿はない。
そんなことはまったく気にする様子もなく
横にいる男にもたれかかりながらゲラゲラ笑っていた。
どうもそのタバコの行方が気になってちょこちょこ見ていたら
店員がやってきて
「申し訳ございません、ただいま店内は全席禁煙となっております。」
と注意した。
すると女は注意されたことが気に障ったのか
(アタシは彼と楽しく会話してんのにいったい何なわけ?)
とでも言いたげな顔をして
一瞬動きが止まる。
でもその表情にはまるで悪気はない。
それどころか全身から不愉快オーラを発していた。
その手の火の点いたタバコをどうするのか一瞬考えて、
ハンバーガーの包み紙の中に置いた
(え?)っと思ったけど。
それを見た店員も何も言わず立ち去ったので火は女が消したのだと思った。
ところがしばらくするとさっきのハンバーガーの包み紙からモクモクと煙がでてきた。
煙が立ち上っていても女はお構いなしに隣の男とゲラゲラ笑って会話を続けた。
(も、燃えてるじゃん…。)と思ったが
女が突然カップに残っていたコーヒーをぶっかけてあっけなく鎮火した。
ひとしきり隣の男といちゃついて、焼けこげたトレーを席に残してバカ女は去っていった。

まったくどういう脳みそしてるんだか
きっと罪悪感なんてもんはまったく感じていないんだろうな。

鼻風邪

2005年1月20日 In my life
鼻風邪をひいてしまうま
花粉症かと思ったんだけどね。
もうずるずるだね。
咳も止まらないので苦しいっす。
肺が痛い。
こんなに頻繁に風邪をひくなんて…。
お金ってあるとこにゃあるね。
ぷちリタイアだかが流行ってるんだって
働く時間を減らして自由な時間を過ごすんだとか。
ハワイでサーフィンやったり、なんだかんだって
1時間ぐらいちょこちょこ働いて
あとは遊んで
一日24時間じゃ足りません!だって。
金もってるやつはいいさぁ
お金のない俺はそんなことしたくてもできないし
僻み…。

遠い遠い親戚はお金が余ってしょうがないとか
車5台も所有してる
しかも2,3年で買い換え
ムキーッ!
俺にくれたらもうちょっと有効活用してあげるのになぁ
なんちゃって〜

お金に余裕がある人は心にも余裕があるから
些細なことで怒ったりしませんやね
金持ちケンカせずとはよく言ったもんだ。

不安と失望

2005年1月10日 In my life
都市伝説っていうもんが世の中にあって
口裂け女や人面犬なんかの類
そういうのが昔から好きで
小学生ぐらいの時は口裂け女がいたとか聞いて、震えあがったり。
中学校の塾の帰りにどこそこに人面犬が出たと聞けば探しに行ったり。
でもだいたいそういう話は根も葉もない噂であったり
実際にあった事件なんかに尾ひれがついて日本中にひろまったり
まあそんなもんなんだけどね。

話は変わって
最近ものすごく、いや前からなんだけど
以前にもまして肝っ玉が小さくなりました。
ようするにヘタレなんです。
ほんのちょっとしたことですぐ不安になったり
つまらないことでクヨクヨ考え込んだり
クヨクヨしてても良くないことは頭ではわかっているのに
気持ちが沈んでどうしようもなかったり。
気持ちが沈んだときはどうしようもない。
気持ちの切り替えがうまくできるようになりたいです。
遅ればせながら…。
年賀状だしました。
っていっても去年出さなくて、年が明けたらきていたひとのぶん。
ところで何枚出したっけなぁ?
わすれちゃったよ
まあいいんだけど、どうも年賀状だけのつきあいってのが増えたなぁ。あははは

遅ればせながら…
初夢の話。
ところで初夢ってどういう意味があるんだろう?
暗示?
でもすげーくだらない夢だった。
一般的に富士山とか鷹とかなすびが出てくると良いっていうね。
白い蛇とか?ちがうっけ?
そんなもん一切でてこなかったし。
しかも2本立て
フランスへ旅立った弟に嫉妬しながら川で魚採りしてる夢。
弟はフランスなんかに行ってないし
川で魚採るのはすきだけど…(笑)
なんなんだろうねぇ。
2本目
杉○かおるの経営するコンビニでホストみたいな格好で働かされる夢。
なんだかわからない。
しかもそのコンビニのNo,2…。
意味がわからない。
杉○かおるにめちゃくちゃ厳しく指導されてるしね。
なんでコンビニの店員にランクがあるのかもわからない。

もしもこの日記を見た方で
夢診断とかできるひと
この2005年最初の謎を解いてください。
よろしくお願いします。
昔のアニメでど根性ガエルが好きだった。
たぶんリアルタイムでは見てないかな
ど根性ガエル自体は再放送で見てたと思う。
リアルタイムで見たのは新ど根性ガエルの方
アニメの最後は必ずひろしが居間で居眠りしていて
母ちゃんが「ひろし早く寝なさい!」みたいなこと言って
テレビでは11PMのシャバダバシャバダバ〜っていうのが流れてる
当時俺は小学生ぐらいだったと思うけど
自分の時代背景とマッチングしててなんとなく共感が沸いた。
空き地で缶蹴りとかしてたり。
小学3年のときかファミコンとかでてきたけど、やっぱ外で遊ぶ方が多かった気がする。
まあそんなことより。
気になったのがソ○マックのCMでど根性ガエルがやっているけど
ひろしは30歳になってる
男30歳云々かんぬんで京子ちゃんと結婚することになったらしい
俺と同じ歳なの???
当時中2で俺より年上だったのに…。
うはははは
そうですか!同じ歳ですか
俺もがんばろーっと(笑)
正月でいいもん食べ過ぎたんで胃がもたれる
ソ○マック飲もうかなぁ…
明けました。
1月1日

正月ということでなにもしていません。
年賀状2通…寂しい
おめでとうメール。忘れた。でもいっぱいきた。
年賀状よりもメールの方が楽だよね。

年末ジャンボ!はずれました!
でも3000円は当たった(笑)
よしよしちょっといいことあったな。

夕方から彼女に呼びだされた。
新年ですからね挨拶しないと
おめでとうございます。

snow

2004年12月29日 In my life
寒いなぁって思ったら
朝から雪が降っていた

ひさびさに積もるくらい雪が降った
ため息が白いね。

イブ

2004年12月24日 In my life
イブですよ。
イブってなんだろう?
本ちゃんは明日だよね。

街は浮かれてるんだろうね
昼間はケーキを買うのに行列できてたし
やっぱクリスマスイブなんだねぇ。
友達と新宿を闊歩していたら
突然路地から車が飛び出してきた。
5メートルぐらい先で停車してる車のうしろの窓が開いて
中から黒人が顔を出した。
よく見ると車の中には4人の黒人がいたけど
窓から顔を出した黒人が手招きをした。
近寄っていくと
「飯田橋はどこですか?」と聞かれたので
良くわからなかったけど
「この道を真っ直ぐにいけばいい」というと
サンキュー!といって後輪を空転させながら走り去った。

振りかえると友達が他人の振りをしながら8メートルぐらい後ろに立っていた。
友達の所へ駆け寄ると
「危ないよ…、俺目の前で誘拐されるのかと思ったよ。」
と言っていた。

Danger

2004年12月20日 In my life
どうでもいい話。

最近、携帯の電池の減りが早い!
2年も使ったから寿命ですかね。
電話としての機能はほとんど使ってない。
ほぼメールのみの使用。

PS2が壊れかけてきた。
ディスクを読み込まなくなってきた。
よくみると埃がすごいことになってる
とりあえず埃を掃除機で吸い取ってみた。
買い換えた方が早いとのこと。
痛いな…。

むかつくなぁ

大掃除

2004年12月18日 In my life
少しずつ大掃除はじめてます。
いらないものをどんどん捨てていこうと思う。
でもねぇ、捨てられない男
なんかあとで使えそうとか思うとなかなか捨てられないものとか
でも結局使わなくてずっと残っていて場所をとっていたりね。
あと、なんかよくわからないけど
変に思い入れがあって捨てられなかったりするものがあったり
なかなか片づかない。
なもんで掃除もはかどらないのです。

そういえば夜中に「ネバーエンディングストーリー」を見た。
「無」がね襲ってくるんですよね。
ファンタージアを崩壊させようと「無」が襲ってくる。
んで、「無」に対抗する手段は人間の子供
「ネバーエンディングストーリー」を読んでいる子供が
夢や希望を持てば崩壊しそうなファンタージアを救える
そこでまた考えてしまった。
自分には夢や希望はおろか、それらを持つために必要なものが欠けている
想像力とかそういうもの。
それと夢や希望を叶えるためのほんのすこしの勇気。
今日もまだお腹の調子が良くない
まだお腹がゴロゴロする感じ。
でもだいぶ良くなってる。
もう少しって感じだ。
そんなわけで今日はこの辺で。

短い!

Life goes on

2004年12月16日 In my life
どうもお腹の調子が治らないな。
やっぱ病院にいかないとだめかなぁ。
薬はちゃんと飲んでいるのだけどね。

先週ビデオを撮っておいた「新撰組!」の最終回を見た
勝てば官軍きっとこの時代の言葉なのかな?
ドラマ的におもしろかった
いろいろ忙しい時期もあって続けてみられるドラマが
他になかったっていうのもあるけど
とりあえず毎週見てた。
殺したり殺されたりが今よりも日常的にあった時代
そんな時代もあったんだなぁと
史実とは違うところがあったみたい(けっこうあった)
でもそれはドラマだし
それはそれでおもしろかったし。
最後はやっぱり切なかったな。
近藤勇が斬首されてしまうところなんかね
物語がだんだん進んで新撰組も立場がどんどん危うくなっていくさまなんかも切なかったし
刀での斬り合いでは最強でも、刀の時代が終わると
最強だった人たちが無力に感じられる。
世界と対峙する中で日本がこの先どんな風に変わっていくのか
否が応にも時代の流れに押し流されていく感じ。
先へドンドン進もうとするひと
流れを押しとどめようとするひと
いろんな人がぶつかり合って生きていた時代、そんなことを感じた。
いつの時代にも通じるものがあると思った。

自分ではどうしようもないことがあってそれに押し潰されそうになっても
努力が報われなくて打ちひしがれても
悲しくて辛い日があっても
嬉しいことがあっても
毎日の日々はまったくそんなこと気にかける様子もなくて
ドンドンドンドン流れていって
先へ先へと押し流そうとする。
そんなことをぼんやりと考えた。

腹痛

2004年12月15日 In my life
熱は下がって、体の痛みはとれたけど
まだ胃がチクチク痛い。
お腹も下っている。
でもまあ、もうすぐ治るかな。

薬を飲むためにご飯を食べないといけないけど
食欲はあまりない
食べても美味しくない
てか、味がない。

食べないから痩せたかなと思えば
そんなに痩せてないんだよね。
まあいいか。
健康第一(笑)
病み上がりのくせに
熱は37℃まで下がった
お腹の痛いのもだいぶ良くなった
まだすこしフラフラするけど
回復してる

久しぶりに風邪をひいた
病気になると心細いね。
いままで多少熱があっても
寝込んだことはなかったから

< 7 8 9 10 11 12 13 14 15