五里霧中

2005年4月5日 In my life
気分は霧に包まれてる。

今日は狂犬病の予防接種の日。
うちの犬を近所の保健所に連れて行って注射を打ってもらう。
保健所の周りはいっぱい犬がいたので、うちのを抱きかかえて会場に入る。
それまではおとなしくしていたのに、雰囲気を察したのか急に暴れだした。
がっちり首を抱え込んで後ろからブチュ!
クゥ〜っという声をあげた。

帰り道は歩かせて帰ったけど、何度も振り返って恨めしそうな顔をして人の顔を見ていた。
本当は悲しいんだけど、考えないようにしています。
心が重たくなるんだけどね。
できるだけ考えないようにしています。

本日ハロワで怒られる
まったくこの歳になって怒られるなんて…。
もう半年も経つのに未だに仕事が決まらない苛立ちからか
やる気が感じられない的な指導いただきました!
あざーす!

できるだけ前向きに検討いたします。

帰りの電車はため息ロカビリーですよ。
どうすりゃいいのよ!こんちきしょう!
てなもんで、笑顔も花曇りな一日。
渡辺美里の歌ですねぇ。
思い出すね。

ちらほら桜の花が咲き始めた。
桜ってやっぱ綺麗だよね。

花粉が辛い。いくらごまかそうとして我慢していても、ひとたびくしゃみが飛び出すと、もう止まらなくなる。
鼻水ズルズル、そのうち鼻づまり。頭はボーっとしてくるし。最悪なときは目までかゆくなる。さらに口の中までかゆくなる。たまらない。
よく目のかゆいときは眼球を採りだして水で洗いたくなるし、さらにいえば顔の皮をめくって頭蓋骨を洗いたくなる。

今日はポカポカ温か最悪だった。花粉日和。

映画を見に行った。
「HOUSE OF THE DEAD」どうやら彼女はこの手の映画が好きらしい。ゲームが原作のゾンビ映画
80年代のスプラッターホラーをそのままリメイクみたいな内容で、若者が孤島で乱痴気騒ぎしているうちにゾンビに襲われていく感じ。(しかし今時乱痴気騒ぎって…俺もおっさんになったなぁ)ありがちすぎるほどありがちなんだけど、過去に見覚えがありそうな内容なのですんなり見られた。でも、この手のゲームは子供に悪影響をあたえるみたいな世の中の風潮があるようだけど、まっこう勝負でそんなに武器は要らないだろうってぐらいゲームさながらにゾンビを撃ちまくる。シーンの節目にはゲーム画面が織り込まれていたり、非常にアメリカンな感じ。銃を撃つシーンで意味なくマトリクスみたいにグルグル回転したりワイヤーアクションがあったりちゃんと今時の手法を使っているあたりは正直ウケた。
だけどさ、この手の映画の法則で裸になった女は絶対死ぬな。そのへんきっちりしているところはやっぱりウケた(笑)
まあ、突っ込みどころ満載のC級映画ですね。
でもこういうC級映画けっこう好きだったりするんだな。

コテンパン

2005年3月31日 In my life
昨日面接を受けま面てね。
それこそコテンパンにやねれました。
サンドバック状態です。
悔しい!
まあ、結果は見えてる。ダメでしょう。
あれで採用通知きたら奇蹟だわ。
でもたぶん受かっても行かない。
そもそも仕事に上と下を作るところとは嫌だな。
って細かいところをこだわっちゃって(笑)

深夜番組をだらだらと見ていたら「ゲームセンターCX」なるものがやっていた。なにげなく見ていたんだけど、なんかおもしろい。どうやら普段はCS放送でやっているみたいなんだけど、たまたま昨日は深夜に地上波でやっていたみたい。
内容はすっごくくだらないんだけど、ファミコン世代にはたまらない感じ。「スーパーマリオ3」をひたすらよゐこの有野がクリアを目指す。とんでもないくだらないけどおもしろい(笑)過去に「たけしの挑戦状」や「魔界村」などファミコンの難関ソフトをクリアしてたみたい。昔誰もが買ってはみたものの最後までクリアすることなく、やらなくなってしまったソフトをひたすらクリアしてエンディングを見せるなど。内容は本当にくだらない。でもおもしろい。まさにCSか深夜向けのマニアックな番組。
うちにも昔「たけしの挑戦状」があったなぁ。
本当に何していいかわからなくてひたすらカラオケやってた思い出が…(笑)ゲームセンターCXまたやらないかなぁ。
サッカー日本代表が1-0で勝った。
まずは勝ったことを素直に歓ぼう。
日本でやる試合は絶対に勝たなければならない。というところで勝てたことは本当にいいことだと思う。
ワールドカップに出るためには、勝ち点を着実に積み上げていくことがなによりの近道だから。
勝負にこだわるのならば、なにより結果がすべてだっていう厳しさを改めて思い知らされる。
オウンゴ−ルでの1点のみ、決定的なチャンスをあまりつくれない。正直、これがただの親善試合だったら不満爆発だったかもしれない。

試合の内容は不満はあると思う。
あまりFWに良いかたちでボールが入らなかった。
最終的な精度が低いっていうやつなのかな。
なんとなくだけど決定的なかたちっていうのは日本よりもバーレーンの方が多かった印象に残っている気がする。
これからアウェイの試合はどう戦うのかみものだと思う

ちくしょう!

2005年3月28日 In my life
ハロワ

先週履歴書を書かなくてはいけなかったんだけど、先延ばしにしてしまって今朝書いていた。
あまり気乗りがしない会社。
憂鬱な気分になっていた。
午前中ハロワに行かなくてはならなくてさらにブルー。

ずっと憂鬱なまま家を出た。
今までの仕事はあまりしたくないけど、ハロワに行けば他の仕事は探させてくれないし。
かといって他のやりたい仕事っていうのもない。
仕事がしたくないと言う訳じゃない。
ただ自信持ってやれる仕事がしたい。
なんて子供っぽい…。

そうこうしているうちにまたあの時のことを思い出してしまた。
会社を辞めたときのこと。
考えてもキリがないのだけど、あの時のことを思い出すと悔しくなる。
本当にギリギリまで頑張ったって思う。
本当はもっと早く辞めたかったけど、俺が辞めたら仕事が終わらないと自分に言い聞かせて最後まで頑張ったし。
頑張ればなんとか認められる、認められなくても何らかの評価が得られると思っていた。
でも何もなかった。
ねぎらいの言葉すらなかった。
自分の中で何かが折れてしまった気がした。
それがさらに悔しさを増した。
自分にも負けてしまったような気がした。
もう一度頑張ろうとか、頑張ろうとする気力さえなくなった。
時々俺に話しかけてくれる人もいた。
頑張れって。それが嬉しかったこともあった。


そんなことを色々考えていたら
地下鉄の中で涙がでてきてしまった。
悲しくて悔しくてたまらなかったから。
向かいのサラリーマンに見られてしまって恥ずかしかったけど、目頭は熱くなってついに涙がこぼれてしまった。
これは泣いているんじゃなくて、花粉がひどいからなんだって
誰にでもなく言い訳を考えはじめていたけど
あいにく今日は外は雨で、花粉もあまり飛んでいなかった。

さすがに

2005年3月27日 In my life
彼女の誕生日何も特別なことは
してあげられませんが一緒に過ごすことに。
しかしながらさすがに疲れもピークに達して
イライラ気味。
彼女のわがままも黙って聞いていたものの
少々疲れた顔をしていたら泣かれてしまった…。
俺なんか悪いことした?
最後は笑顔になってくれたけど、疲れました。

死にかけて…

2005年3月26日 In my life
温泉でのぼせて、死にかけて
やっと帰れると思えば、明日は彼女の誕生日…。
帰りの時間ぎりぎりまで温泉に入ってもう限界!
地元に戻ってくるなり誕生日なのでもう一泊!とだだをこねられ
しかたなくもう一泊…。
彼女が嬉しそうで良かったっす…。

唯一温泉地獄から逃れられる時間が
サッカーを見ている時間だった。
この時間は譲れないと、なんとか彼女を説得して
こたつでサッカーを見ていたけど、正直のぼせて頭がボーっとしていたので
内容をあまりおぼえていない。
でも日本はイランに負けてしまった…。それだけは覚えている。
サッカーが終わるや否や再び温泉に連れて行かれた…。
正直、しんどい。
今年は雪が多いのかな?
水上温泉に行って来た。
彼女が温泉に行きたいと言っていたので。
龍洞という温泉宿なかなか良い温泉だったけど
カップル向けの温泉というのがどうにも…。
温泉が全部で21個もあったんだけど、
龍洞といううちが泊まった宿に17でとなりの龍華?だっけに6個
17個のうち2個が雪で屋根や壁が壊れていて入れなかったのを除いて14個入ってきた。
俺は2,3個入ればいいと思っていたけど彼女が全部入らないと気がすまない様子なので…。
案の定、のぼせて死にかけた。
温泉は全部貸し切りにできるのでゆっくり入れるのはいいのだけど、さすがに10個以上はきつすぎる。
内風呂の2つを除けば全部露天風呂で、ものすごく寒い
辺りは積雪1メートルほどで、旅館の人も「ちょっと降りすぎですね…。」とうんざり
さらに雪は降り続けるし、温泉に浸かっているあいだに屋根の上の雪がドドドドドという音共に崩落してくるわ
お湯から少しでも出たら寒くて凍えそうになるわ、髪は凍るわ
寒いのでゆっくり浸かっているとのぼせるし…。
そんなことをくり返すこと十数回…。

夜中まで温泉に入って癒されるどころか…。
正直言って辛かった…。
ひさびさに探検隊シリーズを見た。
おもしろすぎる。
昔はすごく真面目に毎回見ていたんだけど
今は真面目に見れば見るほどおもしろくてしかたがない。
あんなにコントみたいな番組だったっけかな?
モヤモヤ病です
どこが?
こころが!

モヤモヤしてしょうがない
腹が立つわ!

あんましおおっぴらには言いたくはないのですが
なんだかこのモヤモヤの原因は2つありそうだ
「否定的自己認知」「対人認知」
「否定的自己認知」は極端にへりくだって自分を悪く言う傾向で
「対人認知」は他人の評価を気にするとともに依存性を意味します
なのだそうだ。
そうかもしれない、そうかもしれない。
昔から嫌なことがあっても自分さえ我慢すればと強く思ううちに
いつのまにか自分を下卑するようになった。のかもしれない。
誰にもぶつけられないから自分を悪者にすることで納めようとしてしまう悪い癖がそれになったような気がする。
がゆえにどこにも逃げ場が無くなってついつい他人に期待をしてしまったり。
なんて自己分析をしてしまったよ。

お彼岸その2

2005年3月21日 In my life
母方の実家の墓参り。
母親の方の実家は、花粉の産地
故に目はかゆいし鼻水はズルズルしてくるし。
でも、山の方のが花粉が土に還る場所があるから
花粉症的には楽なんだっていうよね。
都心だと地面がアスファルトで覆われているから
いつまでも花粉が地面に残る。

お墓の周りを掃除して
水をかけて、線香を立てた
でもなにかお祈りしたけど忘れちゃった…。

地震

2005年3月20日 In my life
福岡で地震があった。
友達は大丈夫だったかなぁ。
日本でも各地で地震が多くなったね
次は関東かなぁ。
お彼岸ですね。
お墓参りをしてきた。
お彼岸は親戚がいっぱい家にやってくるから
けっこう忙しい。

屋台の

2005年3月18日 In my life
屋台のラーメンを食べた。
ビルの谷間の風が冷たくて温かいラーメンが
より一層美味しく感じられた。

ぽけもん

2005年3月17日 In my life
最近っていうかけっこうまえから
ぽけもんぱんがお気に入りなんですよね
中でも、冬季限定ぽけもんぱんがお気に入りです。
今の世の中、日本には変わらずいつまでもずっと価値があり続けるものってなんだろう?
ヨーロッパなんかは建物とかずっと残しているんだよね。
なんとなく銭湯の煙突を見ながらそう思った。
洋服だって、今年着られりゃいいやみたいな。

高級洋菓子

2005年3月13日 In my life
名前は忘れたけど、チョコレートコーティングしたウェハースがなんで一個800円もするのか?甚だ疑問です(笑)
まあ美味しくいただければそれでいいのですけどね。
高級洋菓子は今流行りなの?すごい人が並んでた。
やっぱWhiteDayなのだね。

めだか

2005年3月12日 In my life
めだかを飼っているんです。
このところたくさん卵を産んで、それがちらほら孵ってる。
ちいさいめだかが今は6匹ほど水槽で泳いでる。無事に育ってほしいな。
今はめだかも貴重な生き物だからね。俺は昔は魚採りが趣味だった。フナやめだかを網で採るのが大好きで、よく小川でさかなをとって飼ってた。
めだかなんていっぱい採れたけど今は貴重な魚であまりいないみたい。ペットショップじゃオレンジ色のめだかは20円で黒いめだかは50円もするんだよね。びっくり!
河川工事やら外来魚の繁殖なんかでどんどん数は減っているんだろうな。
そんなことも含めて、なんかちょっと悲しい世の中になってしまったね。
書くことがないけど、このところ無理して書いてます。

駅の地下通路を歩いていたらホワイトデーが近いことに気がついた。
子供の頃ホワイトデーはアメを返していた律儀な俺。
学校とか行くとバレンタインデーっていうイベントが珍しくて、
義理チョコを配っている女の子とかがいっぱいいた。
だから子供の頃はけっこうチョコレートをもらえたけど、最近はやっぱ子供の頃みたいにはもらえない。
んで、昨日ホワイトデーのコーナーみたいのを見てみたら今は多種多様なもんが売ってました。
てかアメのが少なかった。
クッキーやケーキ、ぬいぐるみなどなど。
ホワイトデーっていうイベントの内容がうやむやになりつつあるような。
さすが何でもアリの世の中!
でもホワイトデー自体たいして重要性のない日だったりするもんね。
(そう思うのは俺だけかなぁ)

もうこういうことにキャッキャしていたあの頃には戻れない…。

< 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15