風邪

2004年12月13日 In my life
お腹が痛くて、吐き気がする。
寒くて布団で寝ていてもガタガタ震える
間接が痛い
熱は38.7℃

完全に風邪
安静にしてます。

迷い

2004年12月11日 In my life
友達の友達のそのまた友達の話。

家から2時間ほど離れたところに就職が決まり
毎朝5時に起きて毎日会社に通う
帰りは毎日10時過ぎ
その彼の彼女はアルバイト時代に知り合って
つきあい始めた。
仕事の都合で土曜日は仕事関係の習い事
彼女に会えるのは日曜日。

朝早く、夜遅く
慣れない職場の関係のせいか少しずつ彼は精神的に滅入って
彼女にも少しずつ会えなくなって

そんな折り彼の身内に不幸があって
彼のふさぎ込んでしまった。
彼女が気づかってメールを送っても
返事はたまに返ってくるだけ
彼女は好きな彼をなんとか元気づけようとがんばるが
彼の心はふさぎ込んだまま。
彼女のことも何もかも考えられなくなり
自分のことさえもわからなくなり
なにもかも自分から遠ざけてひとりになりたいという彼

そんな彼女もついに疲れ友達に戻ろうという
でも彼がまだ好きな彼女は、これからもメールを送ってもいい?
と聞くが
彼は送りたければ送ればいいよという。

という話を聞いた。
まるで自分のことのように
話を聞いている間、自分の耳を塞ぎたくなってしまった。
状況や立場はまったく違うけど。
あの時、俺は何もかもを自分から遠ざけたくて
つき合っていた彼女とも別れてしまった。
仕事も辞めてしまった。
その当時のことを思うと悲しくて仕方がなかった。

すべてがうまくいかなくて
考えもまとまらず
自分のことすらわからなくなった。
荒んでいく自分の心で彼女のことを傷つけたくなくて
遠ざけた。

誰かが言っていた
限界だって言っているうちはまだ限界じゃないと
それはある意味正しいかもしれない。
でも、それはやっぱり限界なんだと思った。
限界を超えてしまえば、ボロボロになってしまったものが
そこにあるだけになるから。
果報かどうかわからないけど
年末ジャンボ宝くじを買った。
そろそろ当たる!
絶対に当たります!
うふふ。

ところで、そぼくな疑問
宝くじ売場にこの売場から
1等当選がでましたとか書いてあるけど
あれはなんでわかるんだろう?
売った宝くじの当選番号とか控えて
あるのかなぁ。

サッカーの話

2004年12月6日 In my life
そういえば、この間
ジーコジャパンドリームチームの試合があったね。
サッカーに興味がない人にはどうでもいい話だけど。
久々に青いユニホーム姿のカズをスポーツ番組でみた。
リアルタイムでは見られなかったけど…。
悲しいかな、やっぱり昔よりも迫力はなかった気がする。
全部見てないからわからないけど。

でも、どんな時でも前向きに生きる姿勢は
見習いたい。
デザイン案が固まって、コツコツと作り始めてみた。
なかなか思い通りにはいかないのよね。

できたときは完成した喜びひとしおなんだけど。
いざ他の作品と見比べると自分の作品のショボさに
穴があったらマントルまで突き進みたくなる。
まあ、自分の作品のショボさがわかっただけ
成長したんだと思う(笑)
最初のころなんか右も左もわからないから
俺の作品がNo,1って本気で思ってたもんね
でも実際に自分でも最初の作品が一番おもしろかったな。
まあでも、作って作って作りまくって
レベルが上がるならそれも良し。
誰もがぶっ飛ぶようないいのをいつか作りたいなぁ。
寒いなぁ、布団から出たくないよー
北海道では雪が降ったみたいですね。

北海道と言えば、いくらですね。
美味しいです。ほっけも大好きです。
でもうちでほっけを食べてもそんなにうまくないです。
そんな北海道でおいしいほっけが食べたい今日この頃
如何お過ごしでしょうか?

まったく関係ないのですが、今日地下鉄に乗ってたら
中吊り広告があってね。
あ、昔聞いた話だと、電車の広告って地上を走る電車と地下鉄とじゃ
広告料が違うって話。地下鉄のが高いのだとか。
広告以外見るところがないかららしいけど、最近じゃ本を読んだり
携帯いじくったりしてるもんね。本当かどうかは知りません。
知っている人がいたらその人に聞いてみてください(笑)

で、中吊り広告に「ヨン様、何様?」みたいなことが書いてありました。
何様?って、マスメディアよ。
おまえらさんざん、ヨン様、ヨン様って煽っておいて
いまさら何様とはどういう了見だ?
(別にヨン様ファンじゃないっす、どっちかって言えば冷ややか派です。)
それからなにのみやか忘れちゃったけど、婚約した黒田さんだっけ?
「黒田さんの知られざる素顔」って知られざる素顔も知ってる素顔もあるか!ボケ!
普通のおっさんの素顔なんぞ知りたくもない!

そんなマスメディア嫌いな俺でした。
てなわけで、遅ればせながら
ドラクエ8買っちまった…。
もうこれで完全にヒッキーだよ(笑)

てかね、もうドラクエはね
いつまでも少年の心を忘れないためのバイブルです!(笑)

俺はアダチルか!
ピーターパンなんちゃらか!

さーて、今夜もこころのチンカンベールを探しに行こーっと。

やばいなぁ

2004年11月30日 In my life
なにがやばいのかといえば。
ドラクエ8!
この間、ビックカメラの店頭で見かけてから
すげー欲しくなった(笑)

でも、今は…。
いや、物は考えようで
いまだからこそ!

あー、どうしよう
マジ悩むぅぅぅぅ

どうでしょ?

2004年11月29日 In my life
友達からメールがきた
俺就職した、忙しくてしばらく遊べない
らしい。

友達も家に帰れない日々の末
椎間板ヘルニアになって入院して
今年の3月に会社を辞めた。
その会社では、友達ひとりでやる仕事が多すぎ
しかも他の人ではできないので、腰が痛くても休めず
夜中にPCのモニターを床におろして、寝そべりながら仕事をしていたらしい。
ある日突然、朝起きあがれなくなりそのまま救急車で運ばれた。

俺の前の会社も似たようなもんだった。
通常じゃありえない人数で仕事をまわしていたので
ひとりの負担は大きく、忙しい時期は3日も4日も家に帰れないことはざらだった。
リストラの影響なのか、少ない人数で仕事をまわすことが多くなって
負担は大きくなるばかりで。
上の人はひとりが何100時間残業しようが見て見ぬ振りだった
まあ、サービス残業じゃなかっただけまだましかな?
でも残業代がボーナス代わりだからってボーナスが1万円しかもらえなかった時はさすがに力が抜けた(笑)

あーあ、また遊んでくれる友達が減った

まずぅ

2004年11月28日 In my life
アジア料理のバイキングに行って
ラーメンを食べたんだけどぉ
麺がゆでてない!芯がまだ残ってます!残念!

何もない日

2004年11月23日 In my life
なにしてんの?っていうくらい何もしなかった。
何をするわけでもなく1日つらつらとネットして
何かあてもなく探して、でも何もみつからなかった。
たぶん何かを叫びたいのに何を叫んだらいいのやらわからん
何もない日が平和だって昔思ったっけ。

Dragostea Din Tei

2004年11月21日 In my life
なんだかわからないタイトルでしょ?
訳すと「菩提樹の下の恋」っていうんだって。
O-Zoneっていうモルドバのバンドの曲なんだそうな。
もうけっこう有名な曲らしい。

Aメロの
マイヤヒー
マイヤフー
マイヤホー
マイヤハッハー

っていうのがすごく耳に残って、頭からはなれない。
この曲がヨーロッパを席巻したんだとか
曲は80年代後半のダンスミュージックみたいで
ポップなメロディは耳に馴染みやすい。
通称マイヤヒーらしいので検索したらそれっぽいフラッシュが見られると思う。

そういえば、浦和レッズが優勝した。
俺はレッズのファンではなくヴェルディファンなのだけど
正直、今のレッズの試合は見ていて楽しい
ヴェルディもこんな試合をしてくれたらなぁ。
何はともあれ浦和レッズ優勝おめでとう!
昨日スーパーサッカー見ていたら、極楽の加藤さんが
エメルソンに「青い代表のユニフォームには興味ないですか?」
と聞いていた。
エメルソンは苦笑いしていたけど。
こんなふうに単刀直入に聞く加藤は偉い!たぶんサッカーが好きな人なら多少なりとも興味のある話だと思うしね。
ACミランのシェフチェンコのことも「シェバ」と言わず「チェンコ」と呼ぶ所が俺は好きだな(笑)

ラーメン

2004年11月15日 In my life
ラーメンがすごく食べたくなった。
前の会社の近くにお気に入りのラーメン屋さんがあった。
この4月あたりに100円値上げして700円になってから
あまり行かなくなったけど。
基本的に札幌ラーメン系なので好みの味だった。
味噌が売り物なんだけど、俺のお気に入りは塩ラーメンに煮玉子。これ定番!
うまれて初めて塩ラーメンのおいしさを知った。
何より昨今のラーメン屋にありがちな気取った感がなくていい。
ちょっと食べに行こうかなぁ。
池袋に「ラーメン名作座」っていうラーメン屋さんの集合しているところがあって
何度か行ってみたけど、お気に入りはみつからず。
うちから徒歩20分ぐらいのところに近所ではお気に入りのラーメン屋さんがある
値段は高めだけど、量も多めで食べ終わるとお腹が苦しくなる。
野菜がたっぷりの味噌スタミナラーメンがお勧め。
野菜たっぷりと言えば、わすれられないのが札幌の「ふくべ」だっけな?
あそこのラーメンは今でも忘れられない。
マジですか?って真顔で聞きたくなるほど、野菜がてんこもり、スープは溢れるし。味も美味しかったなぁ。
まだあるかなぁ。北海道に行く機会があったまた食べたいなぁ。

悲劇

2004年11月14日 In my life
世の中であきらかにカツラとわかる人は
なぜ、カツラだとわかるカツラを被っているのだろうか。

うちの近所にあきらかにそれとわかるカツラを被ったおじさんがいた。
どっかの印刷会社の社長だという話。
60は越えていると思われる。
いつもキャップを被っているけど、髪の毛の後ろの裾の部分が不自然に浮き上がっている。
そんなおじさんの頭はある日カツラをやめた。
そのおじさんの息子曰く「親父、アデランスやめたんだ(笑)」

なぜ、おじさんはアデランスをやめなくてはならなかったのか。
おじさんはよく近所のスナックを飲み歩いていた。
酔っては夜中大声で怒鳴りながら家に帰ってきた。
ある日いつものようにスナックに飲みに行ったおじさんは、ひょんなことから飲みに来ていた別の客と口論となり、挙げ句の果てには取っ組み合いの喧嘩になってしまった。
もみ合いになるさなか、おじさんの必死の抵抗もむなしく喧嘩相手の酔っぱらいにカツラをむしり取られ
トドメにそのカツラを店の外へほうり投げられてしまった。
力いっぱい投げられたおじさんのカツラ
大遠投の末、歩道を通り越し車道へと消えた。
いたたまれなくなったおじさんは家に走って逃げ帰った。

次の日そのおじさんはスナックの前で投げられたカツラを探したが。
おじさんのカツラ忽然と姿を消したらしい。

その日以来おじさんはカツラをやめ
バンダナにキャップというHIP HOPスタイルに変わった。
あめでたく、デザイン案ができあがりました。
手を抜いてしまったけど…。
でも、いい作品ができそうなんで結果オーライ!ってことで!

まあ、今後もちょこちょこ手を加えて、できるだけいい作品ができるようがんばっていこう!

昨日と今日「Dr.コトー診療所」やってました。
見てみて、色々考えたな。
家族の介護のこと。
もしうちの親が介護が必要になったとしたら、大変だよなぁ。って思った。
介護する側としては、負担っていう風に考えたらいけないと思うけど。
実際そういう状況になったらどう考えるかわからないけど。
やっぱ、自分の中で負担っていうふうにならないように。長くつきあっていけるようにしなくてはならないと思う。
(説明がうまくないような…)
要するに親身になってやるのは当たり前で、でも自分の中では重く考えないようにっていう。
まあ、その状況にならないとわからないけどね。
でも色々と考えさせられた。
あとは、成長のことかなぁ。(この歳になって成長もへったくれもあったもんじゃないけどね…)
子供の頃、どんな夢を持ってたっけなぁ。って
それで今はどんな道を辿ってここまでに至ったのかって。
夢はあったな。
紆余曲折あって夢は転々としましたけど。
移り気な子供でしたから…。(笑)

んで、コトー先生が完璧じゃないところも良かったかなと。
手術して、成功して、元気になった!あー良かった、良かった!
っていうのじゃなくて。
手術は成功したけど…。手術はできても、その後のケアーのことはまったくわからなくて悩むっていうね。
色々考えさせられた。

ちょっとだけ気になったのは、柴咲コウ。
特に好きってわけじゃないけど、後編は出番が少ない。
カット割りが不自然(笑)後ろ姿が妙に多いし。
スケジュールの関係なんだろうか?
うーん…。うーん…。うーん…。
便秘。

ではなくて、只今産みの苦しみ。
次回作のデザイン考えないといけない時期。
いやー、本当はもっと前に考えてないといけないんだけど
毎日ダラダラ遊んじゃって。

こんなやって日記書いてる場合じゃないんだなー、俺。

アイデアは浮かんでるんだけど、ディテールが浮かんでこなくて…。
明日には完成させないと。

頑張れ俺!
ここで頑張らないと
時間はたっぷりあったのにー!!

あ、夏休みの宿題とか最後まで手をつけないタイプ

そのうち俺はすげー人間になる!
っていって最後までダメなまま死んじゃうタイプ

うがー!!
やれ!やれ!頑張れ!俺!
トホホ…

偏頭痛

2004年11月7日 In my life
偏頭痛がしてきた。
首の後ろから後頭部が痛い。
長年の持病。
疲れがたまるとすぐ頭が痛くなる。
これはかなり辛い!
今日は、元カノの誕生日。
なにをしたいわけでもないし、なにも期待してもいない。
ただひとこと「誕生日おめでとう」っていいたかった。
ただそれだけだよ。

新札

2004年11月4日 In my life
新しい10000円札をもらった。
基本的に福沢諭吉なので変わった観があまりない。
でもよく見るとなんかこまかく、なんかホログラムみたいのがついていたりかっこいい。
できれば裏面のデザインも凝ってほしかった!
モデルチェンジってところかな。
額にでも入れて飾っておこうか?

ギリギリDriver

2004年11月2日 In my life
今日は一緒に福島へ行った従兄弟を家に送りとどけた。

うちから従兄弟の家まで往復で約120km
ガソリンの残りが出発時に4分の1を切るくらい。お昼前に家を出て、ナビ任せででかけたが何度か間違い途中昼食をとって2時過ぎぐらいに従兄弟の家に到着。
残りのガソリンは最後のメモリの半分ぐらいで、坂道にさしかかると給油ランプが点灯していた。
家までこのまま給油せずに辿り着けるか。
おとなしくガソリンを入れればいい話なのだけど、実は明日新しい車が家に来る。
その際、今の車は下取りに出す予定。
ガソリンを満タンにするともったいない。なら、1000円分とか入れろよ!って思うけど。
なんだか妙なプライドが邪魔をして、なんとかこのまま給油せず家まで辿りつきたいと思う変なチャレンジャー魂。
山道をすいすい走って市街地へ抜けた頃にはもうかなりピンチ!
夕方で道路も少し混み始めたのでなかなか車が進まない。
家まで残り20kmとなったとき給油計の最後のメモリに針が触れるくらいになった。信号で停まるたびに給油ランプが目に入り焦る。
もう辺りはすっかり暗くなったのでランプを点灯
話では針がエンプティにさしかかってもしばらくはまだ走れるみたいなのだけど。
少し車の流れも滞りがちで家まで15kmぐらいの時にエアコンを切り、カーステを切り、最後にナビを切った。
エンプティのラインになって10km程走った残り4,5km…。
もうそろそろ限界かなぁ、次にスタンドみつけたら給油しよう。
何度も思ったが、なんとか家に辿りついた。
我ながらアホでした(笑)

車くん今までありがとう!最後のドライブがこんなアホなのでごめんね( i_i)

< 8 9 10 11 12 13 14 15