俺、花粉症なんですけどね。
特にこれといって薬を飲んだりはしていません。
アロエヨーグルトが良いって聞いて、食べるようにはしてますが、特に薬を飲んだりマスクをしたりはしてないです。
これ日本全国的に花粉症は蔓延してるんですかね?
更に言えば世界では花粉症はないのでしょうか?
日本だけだとしたら、日本に来た外人は花粉症になるのかな?
そういえば前の会社にいたアメリカ人は、鼻水ズルズルしてましたね。
やっぱ日本人以外でもなるんだろうね。
花粉症にならない人は花粉症で苦しんでいる人にsometime時々
冷たいですよね…。
「気合いが足りないからなるんだ!」とか
そんなことないよね。
目がかゆくなったり鼻がズルズルしたりするだけならまだしも
酷いときは口の中や頭の中まで水で洗いたくなるほど
ムキーッ!ってたいへんだよね。

チケット

2005年3月6日 In my life
ちょっぴり気分が沈みがちな今日この頃
気持ちはネガ。
トンネルは長い…。

作品は、デザインを考えるまでが大変だったり
アイデアはそこそこ浮かんでくるけど
そこそこでもないか…
具体的に形にするまでが大変だったり。
歳かなぁ…想像力欠如です。

作り始めても苦労は絶えなかったり。
でも作っている最中は楽しいもの。
でもできあがりにがっかりもする。
才能が欲しい…。

CITY BOYSのライブのチケットを買いに行ったら
売り切れ…全席完売
こ、こんなに早いの!?
なんとかローソンでA席ゲットできたけど
本当はS席が良かった。
ネットの発達でみんな購入が早くなったんだね。
どうもネット購入って苦手なんだよなぁ。
でも見られるからいいか…。
去年はとってくれる人がいたから助かったんだけどね…。
ああまた回顧してしまった。

モヤモヤモヤモヤ…。
ハワイに行きたいな。

それはさておき。
作品作りうまくいくかなぁ…。
いよいよ大詰めなんだけど。
心配だ。
なかなか思い通りにいかないなぁ。

心霊写真?

2005年3月2日 In my life
この間の京都旅行の写真ができあがった。
フィルムはずいぶん前からカメラに入っていたものみたい
去年行ったハワイの写真も入ってたし…。
デジカメも持っていったけど、普通のカメラも持っていったので
すっかり忘れていた。

フィルムのカメラの方が撮りやすくて好きだな…。
デジカメが古くて機能が充実してないからかもしれないけど、
普通のカメラの方が慣れてるから扱いやすい。

できあがった京都の写真を見て母親が変な物が写っていると言った。
母親が撮ったものなのだが、清水寺で鐘のようなものを写した一枚に確かに何かが写っていた。
鐘の後ろに扉のような木の板が写っていて、そこに絵のような
自然に浮かび上がった模様のようなものが写っている。
よく見ると観音様のようにも見える。
正直、誰かが描いた絵に見える。
それぐらいはっきりした線が見えるのだが、母親曰くそのときはなにも無かったという。
自分的には人工的に描かれたもののように見えるのだけど、もしも誰かの手によって描かれたものだとしたらものすごく中途半端だ。
長い年月を経て消えかけているとも言えるけど。
不思議な写真だ。

DEATH NOTE

2005年3月1日 In my life
DEATH NOTE
最近読んだ漫画。
おもしろい。なんとなく名前だけは聞いていたけど
最近はあまり漫画を読まなくなったので、読んでなかった
もう5巻も出ていて一気に大人買いして読みました。

名前を書き込んだ人を殺すことができる死神のデスノートを
主人公の高校生夜神月(ライト)が拾うところから物語が始まって、デスノートの元々の持ち主死神リュークと出会いノートの秘密を知るわけです。
月はデスノートを使って、この世の中から凶悪犯罪者を次々と抹殺してこの世界の新しい神になろうと考える。
凶悪犯罪者や死刑囚が次々と死亡(心臓麻痺)してしまう不可解な事件に世界をまたに掛ける探偵Lが乗り出してくる。
月とLの戦い心理戦が始まる。

この次が早く読みたくなるぅ
犯罪者視点の漫画ですね。


ため息

2005年2月28日 In my life
疲労
なんだろう…
しんどいわぁ、気分が重たいというか。
家を出た方がいいんだろうか。
頭の中でそんなことがよぎる。
原因はたくさんあるかも
たくさんありすぎて主原因がわからなくなった。

脳みそ
忘れっぽい…
もう1,2年ぐらい物忘れが激しい
すっかり忘れていることが日常でけっこうある。
買い物に行ってもなにか買い忘れてる。
予定があっても忘れていることもある。
人の名前が出てこない…。
脳みそがおかしいのかな
記憶力には自信があっただけに、ショック。

他人に気を使いすぎ
もうそりゃ病的なほど…。
もう嫌!
やめよう。もうそんなんやめよう!
忘れちまおう優しさなんて
Selfishに気ままに生きていこう!
ってやれたら苦労しないんだよね…。
やっぱり頭がボーっとする。
頭が働かないって感じで、ぼんやりしちゃう。
言葉もぜんぜん意味不明なこと口走るし
さらに自覚症状があるから、尚ヤバイ。

彼女さんは会社を辞めて学校に通うハズだったけど
落ちてしまったらしい。
通う予定だった学校のプログラムが、自分が思っていたのと
すこし違っていたのでかえって良かったと言っていたけど。
これから夢を叶えるために半年頑張ると言っていた。
果たして半年頑張ったぐらいで結果はでるもんだろうか…。
彼女はだいぶ楽天的すぎるかも。
試験に落ちることは考えていなかったみたいなので
会社は辞めることは決めてしまったらしい。
安パイは切るべきだと、俺は思ったけど
すべては彼女が決めてしまったあとだったので、俺は何も言えなかった。
会社を辞めたくて仕方がない感じだったので、どのみち辞めていたと思うけど。
ちょっと先走りすぎだよ…。

今日も今後の進路相談といわれ会うことになったけど
結局全部彼女の中では決めていることのなので、
俺は「そっか、がんばれ」としか言えない。
まあ、単純に会いたかっただけなのかも知れないけど。

俺の進路もどうにかしなくちゃ…。

アート

2005年2月26日 In my life
先週京都に旅行に行っていたので彼女と会えなかったので
今日は是非とも会いたいと、ちょっとスネモード。

家の人間は誰も母親のことを気にかけないので
ひとり残すのは心配だけど
昼間は昨日ゆでたうどんの残りを食べてもらうことにして
家を出た。
あとは犬の面倒が心配なんだけど。

彼女の卒業した学校の卒業制作展を上野に見に行った。
彼女の学校だけではなく、いくつかの専門学校の卒制だったので
俺の母校の作品もあった。

ぐるっと見て回って思ったのは
やっぱり各学校によって作品の傾向が違うってこと
あと学生の作品は金持ちと貧乏人でかなり差があること。
やっぱ金を持っている子はそれなりに完成度も高いし
額ひとつとっても差はある
センスの差もあるだろうけど。
我が母校はお世辞にもレベルが高いとは言えない
まあ俺も卒制はしょぼかったけどね(笑)
でもセンスや才能はお金じゃ買えないしね。
金がかかっている作品が悪いってわけじゃない。
それだけ作品に力がこもっているっていうことだしね。

家に帰ると案の定誰もいない。
あまり食欲がないという母親にゼリーを食べさせて
犬の散歩にでかける。
夕飯に俺がパンを食べていたら母親が少し食べてくれた。
良かった。
頭がボーっとします。

家事っていうほどでもないけど、掃除したり食事の支度って
けっこう大変だね。
ちょっとお疲れ気味(笑)
こんな事ぐらいで疲れてちゃダメだね…。
朝からゴミ出ししたんだけど、新聞や段ボールなんかの回収もあったので
回収場所がうちの前だし、昨日降った雪が積もっていたので
雪かきをしてた。
雪かきっていってもたかが知れてるけどね。

母親のインフルエンザはまだまだ良くならない。
風邪とは違うから、長くなるでしょうね。
一応病院にいったみたいだけど、薬を飲まず治すと言って
薬をもらわず帰ってきた。
それじゃ何をしに病院へ行ったのかわかりゃしない…。
「体質的に薬が効きすぎるから」というけど
それならそれなりの薬をだしてもらえばいいのに。

まったくなにをどうしていいのやら?
とりあえず少しでも食べやすいうどんでも作るか。
お粥ってどうやってつくればいいんだろう?

ああ、気疲れ…。
何か作ろうとしても
「あれは嫌だ」「これは食べたくない」とか言うしね…。

三寒四温

2005年2月24日 In my life
三日寒い日が続いて四日暖かい日が続く、それをくり返してやがて春がくる。
そんなふうにこの言葉を記憶してます。

昨日春一番が吹いたってニュースでやってたけど
今夜は雪です。
さっきまでみぞれだったけど、今は大きな雪が降ってきて
屋根の上は白くなってる。
今年はけっこう雪が降っている気がする。

今インフルエンザが流行っているみたい
うちの母親もやられてます。
熱がけっこう高いので辛そうだ。
早く治って欲しいもんだ。
医者嫌いだから病院に行こうともしない、
困ったもんだ。

明日はゴミ出しだから早く寝なくては…。
雪はいつまで降るのかな?
明日積もってたらどうしよう。

落ちました。

2005年2月22日 In my life
面接落ちました。(笑)

うーん、嬉しいやら悲しいやら。

次を探せばいいことなんだけど。

な〜んか、やりきれないんだよね。
心境は複雑。落ちたことじゃなくてね。

ハロワでは、前職以外の仕事は探させてくれないんだよね。
即戦力って意味では前職の経験を活かして就職っていうのが
有利って言うのはわかるんだけど。
それがむいてるかどうかは本人が一番知ってるわけで。
向いてないと思ったから辞めたのに。
辞めたいな早就。

Lドア

2005年2月21日 In my life
最近LDの社長がテレビに出てるね。
FTVを乗っ取ろうとしてるらしいね。
よくわからないけど、結局LDの社長はお金儲けがしたいだけなんでしょ?
Nテレのニュースみてたけど、くだらない。
ワイドショー以下だった。あれでニュースって言えるのかな?
あれじゃ見た人が単純に「LDの社長がかわいそう…」って思うだけなような。
LDの社長も韓国ドラマで4様がドラマで死ぬところを視聴者がメールで「死なせないで!」殺到したからシナリオが変わった。
双方向のテレビがどうのって言ってたけど
視聴者の意見でシナリオが変わるようなドラマなら最初から作るなよ。って
そんな単純なテレビにしたいわけじゃないだろうけど、言ってることがいまいち理解できない。
まあどうでもいいけどね。

バレた。

2005年2月18日 In my life
内緒にしてたんだけどね。
なにを内緒にしていたのかというと。
前の会社の同僚に、今の彼女とつき合っていること。
なんで内緒にしていたのかっていうと。
やっぱいろいろ面倒だから。
俺は辞めちゃったけど、彼女はまだ働いているし、同僚は学生時代からの友達だからいろいろやりにくいかと思って。
実際その友達はお酒を飲むとあることないこと言いふらすので、あまり言いたくなかったっていうのがある。
まあバラしたのは他でもなく彼女の方で、彼女は秘密にできない質なので
今度会社を辞めるにあたって言ったんだとか。
まあ、言いたければ言えばとは言ったけど、まさかこんなに早く言うとは思はなかったので…。
案の定、友達からメールが来て話があるから飲みに行こうと言われた。同時に彼女からもメールで呼びだされた。
「やっぱりなぁ…」
俺はあまり彼女の存在とかおおっぴらに公表しない質で、ふたりのときはいいのだけど、人前でいちゃつくのは苦手なタイプなので少々困った。
彼女はたぶん人前でも見せたいオープンなタイプ。
しかたなく出かけていって、集合場所の居酒屋へ。
お友達と彼女とお世話になった会社の上司と先輩までそろってすでにできあがっており、着くなりどういうことなのか説明しろとのこと。馴れ初めから、なんて呼び合っているのかなどいじられるいじられる…。もうこれ以上無いほどいじられて、挙げ句飲めないお酒を飲まされて…。
明日は京都へ旅行だからほどほどにって言っても聞いてくれるはずもなく…。定番のテキーラを飲まされるわ…。彼女をおいて旅行へ行くもんだからちょっとばかし彼女の当てつけでこのタイミングでバラされたのかなっというのもチラホラ見え隠れしつつ。
散々いじめられて、彼女はマイペースに俺の口に食べ物を運んでくるからみんなに冷やかされるし…。笑えるやら泣けて来るやら…。

辞める

2005年2月17日 In my life
彼女さん会社を辞めるみたい。
ぶっちゃけるともっとクリエイティブな仕事がしたいんだとか。
まあ他にも色々事情はあるみたいだけど。
俺が会社を辞めてから周りの人とのコミュニケーションがとりづらくなったというのは前々から聞いていたけど。
俺としては残っていて欲しかったけど。
彼女の意志を尊重すれば、それは仕方がないことなので。
っていうか、辞めるって聞いたのは他の道を探してきたあとなので何とも言えなかったというのが正直なところなんだけどね…。

吉野屋

2005年2月11日 In my life
吉野屋の牛丼が1日だけ復活!
でした。
別にすごく楽しみにしてたってわけじゃないけど、彼女が食べたいというので行列に並んでみた。
でも行列って…?
行列をつくるほどみんな待ち焦がれていたんだろうか?
ふだんは男だけの殺伐とした感じの店内にカップルもいれば家族連れもいるし。
昼間だったかもしれないけど、なんとなくほのぼのとした雰囲気が漂っていたような気がした。
でも個人的に牛丼は吉野屋がけっこうおいしいと思う。

しかし今日のタモリ倶楽部くだらねーw
エロ○ンって…。
火傷してしまった。
お昼に入った定食屋でお茶を湯飲みについでいたら
あふれてしまい指を火傷してしまった。
すぐに冷やしたかったけど、冷やせる物が無くて
けっこう火膨れしてしまった。
指先って神経が集中しているから、かなり痛い。

馬油とアロエでだいぶ痛みが取れてきた。
けっこうおっきな水ぶくれができちゃった。
左手なんだけどけっこう使えないと不便だよね。

2-1

2005年2月9日 In my life
(2/10指が痛い)
毎年楽しみなバーゲンに行って
ここで半年分の洋服を買った。
まあ、それ意外でもちょこちょこ買うけど。
でもだいたいここで半年分の洋服を買う。
次はまたたぶん夏頃。
ウィンドブレーカーとボーダーシャツ
Tシャツ3枚ボタンダウンのシャツ。
ジーンズ1、カーゴ1。
パンツ2枚、靴下3足。

んで、車で行ったんだけど
車の中でスーツに着替えてそのまま面接に…。
過去に面接って何度か受けたことあるけど、
ドラマにありそうな面接官数人対一人ないし数人の面接は
1度しかやったことがないなぁ。
で、この面接も、まぁ1対1の簡易な面接なのでした。
中途の面接なんてこんなもんでしょう。
あまり気乗りがしないけど、それなりに受けてきた。
夜勤ありとか言ってたしな…。
希望した職種じゃなくて、今までと同じ職種にまわされる可能性もあるとか…。
今までの仕事と同じだと残業が半端じゃないから嫌だなぁ…。

日本北朝鮮
日本が勝った!
先制点が早い時間に取れて、けっこうイケるかなって思ったけど
やっぱ難しい展開になったね。
序盤はFKから得点が入ったけどなんとなく堅い感じが日本にも北朝鮮にもあったから、なんとなく嫌な感じがした。
この間の親善試合なんかとはくらべものにはならないね。
W杯の予選はやっぱ簡単な試合なんてないもんね。
ある意味W杯の本戦より地区予選の方がハラハラしておもしろいって言うし。
北朝鮮も予選突破+αがあるからすごい必死だったもん。
寄せは早いし、当たりも強のか日本のプレーも精度を欠いていたような気がする。
2点目をテンポよく取れればもうちょっと楽だったんだろうけど。
やっぱ思い通りにはならないね。
まあ何にしても勝てて良かったよ!まずは1勝!ってことで。
次はアウェイのイラン戦。最低でも引き分けで。
この2,3日重くてぜんぜんアクセスできず
(2/10現在)
日記は書けなかった。

秋・葉・原

2005年2月6日 In my life
すごい久しぶりに秋葉へ行って来た。
何年ぶりだろう?
今のMacを買いに行って以来だから、かれこれ5年ぶりぐらいかな
なんだかすごいなぁって思ったよ。
駅前に大人のコンビニみたいなビルが建ってるし。
ドンキホーテもあったし
しかしドンキってどこにでもあるんだなぁ…。

ドンキの上にあるメイド喫茶みたいのをのぞいた。
のぞいただけ、入る気はちょっと…。

コスプレの集団も生で初めて見た。
なんかイベントみたいでアニメの音楽に合わせて踊りまくってた。
良い悪いは別にして、すごいパワーだなって思った。

路上で俺のMacが7万円ぐらいで売られてたのは悲しかった。
時の流れって悲しいね。
G5出てるししかたないけどさ、一応OS9積める機種なんだけどね…。

MDのイヤホンが壊れてたので新しく買った。
買って早速付け替えたら
壊れてたのはイヤホンじゃなくてリモコンの方だった。
悲しい…。
悲しいことずくめの本日。

−+

2005年2月2日 In my life
サッカー日本対シリア見てました。

練習試合としては良かったと思う。
仮想イランやバーレーンってところなのかな?
適当にカウンターもくらったし、まあまあカバーもできてたし
良かったと思った。
執拗なサイド攻撃が功を奏して得点もできて良かったと思うし。
けっこう序盤は早いプレスでボールを奪われるところがあったからね。
大事なのは次の北朝鮮戦ですからね。
是非勝って欲しいです。

ところで北朝鮮ってどうなんだろう?
まあ弱くはないと思うけど。
ぜんぜん想像ができないや。

がんばれニッポン!

< 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15