暇でいいわけないのに暇だとつい…。
2005年1月19日 Rubber brainエニアグラムっていうのやってみちゃったりする。
タイプ5ー知識を得て観察する人
らしいです。
当たってると思った。知識はたくさん持っていた方がいいと思う。
何をするにもまず状況を判断して取り組むタイプ。
だから未知の出来事になかなか飛び込んでいけない。
故に突発的なことに臨機応変に対応できない。
でもこのごろこの臨機応変さがすごく大切だと思うし
頭で考えるよりは行動した方がいいって思います。
頭の中ではね…。(苦笑)
でもね時々人前でうわーっ!てやっちゃうんです。
そういうときってもう頭の中では何も考えていなくて
すごく原始的な部分で動いているんです。
そういうときの方がなんんかすごくウケがいいときがあるんですよね。
でもなかなか「うわーっ!」ってなるまでの踏ん切りって
つかないんですよね。
タイプ5ー知識を得て観察する人
らしいです。
当たってると思った。知識はたくさん持っていた方がいいと思う。
何をするにもまず状況を判断して取り組むタイプ。
だから未知の出来事になかなか飛び込んでいけない。
故に突発的なことに臨機応変に対応できない。
でもこのごろこの臨機応変さがすごく大切だと思うし
頭で考えるよりは行動した方がいいって思います。
頭の中ではね…。(苦笑)
でもね時々人前でうわーっ!てやっちゃうんです。
そういうときってもう頭の中では何も考えていなくて
すごく原始的な部分で動いているんです。
そういうときの方がなんんかすごくウケがいいときがあるんですよね。
でもなかなか「うわーっ!」ってなるまでの踏ん切りって
つかないんですよね。
金持ちケンカせず
2005年1月18日 In my lifeお金ってあるとこにゃあるね。
ぷちリタイアだかが流行ってるんだって
働く時間を減らして自由な時間を過ごすんだとか。
ハワイでサーフィンやったり、なんだかんだって
1時間ぐらいちょこちょこ働いて
あとは遊んで
一日24時間じゃ足りません!だって。
金もってるやつはいいさぁ
お金のない俺はそんなことしたくてもできないし
僻み…。
遠い遠い親戚はお金が余ってしょうがないとか
車5台も所有してる
しかも2,3年で買い換え
ムキーッ!
俺にくれたらもうちょっと有効活用してあげるのになぁ
なんちゃって〜
お金に余裕がある人は心にも余裕があるから
些細なことで怒ったりしませんやね
金持ちケンカせずとはよく言ったもんだ。
ぷちリタイアだかが流行ってるんだって
働く時間を減らして自由な時間を過ごすんだとか。
ハワイでサーフィンやったり、なんだかんだって
1時間ぐらいちょこちょこ働いて
あとは遊んで
一日24時間じゃ足りません!だって。
金もってるやつはいいさぁ
お金のない俺はそんなことしたくてもできないし
僻み…。
遠い遠い親戚はお金が余ってしょうがないとか
車5台も所有してる
しかも2,3年で買い換え
ムキーッ!
俺にくれたらもうちょっと有効活用してあげるのになぁ
なんちゃって〜
お金に余裕がある人は心にも余裕があるから
些細なことで怒ったりしませんやね
金持ちケンカせずとはよく言ったもんだ。
MUSIC FOR PARTIES
2005年1月17日 音楽The Silicon Teens CD Mute 1996/06 ¥1,420
Track: Name: Time:
1. Memphis, Tennessee 2:23
2. Yesterday Man 2:39
3. Doo-Wah-Diddy-Diddy 3:01
4. T.V. Playtime 3:25
5. You Really Got Me 3:03
6. Chip’n Roll 3:14
7. Do You Love Me? 2:22
8. Let’s Dance 2:49
9. Oh Boy 2:01
10. Sweet Little Sixteen 3:18
11. State Of Shock (Pt.2) 3:11
12. Just Like Eddie 2:42
13. Red River Rock 2:52
14. Judy In Disguise 2:29
15. Let’s Dance 1:50
16. Sun Flight 4:19
たぶん、誰も興味のないCDだと思います。
でも、もし聞く機会があったら聞いてほしい1枚(笑)
ジャンルはテクノポップです。
今はテクノっていうとトランスとか反復系の
狂ったように踊るような、あと○ベックスとか
でもあーいうのも悪かぁないと思いますがね
率先して聞く気にはなりません。
じゃあこのCDはどうなの?って聞かれても
強くお勧めはしません!(笑)
でもこの安っぽいピコピコ音がたまらん!
駄菓子っぽい微妙な病みつき感に襲われる
特にRED RIVER ROCKは、サボテンの花咲いてる〜
砂と岩の西部〜夜空に星は光り〜オオカミ鳴く西部〜
って感じで駄菓子感覚。
Track: Name: Time:
1. Memphis, Tennessee 2:23
2. Yesterday Man 2:39
3. Doo-Wah-Diddy-Diddy 3:01
4. T.V. Playtime 3:25
5. You Really Got Me 3:03
6. Chip’n Roll 3:14
7. Do You Love Me? 2:22
8. Let’s Dance 2:49
9. Oh Boy 2:01
10. Sweet Little Sixteen 3:18
11. State Of Shock (Pt.2) 3:11
12. Just Like Eddie 2:42
13. Red River Rock 2:52
14. Judy In Disguise 2:29
15. Let’s Dance 1:50
16. Sun Flight 4:19
たぶん、誰も興味のないCDだと思います。
でも、もし聞く機会があったら聞いてほしい1枚(笑)
ジャンルはテクノポップです。
今はテクノっていうとトランスとか反復系の
狂ったように踊るような、あと○ベックスとか
でもあーいうのも悪かぁないと思いますがね
率先して聞く気にはなりません。
じゃあこのCDはどうなの?って聞かれても
強くお勧めはしません!(笑)
でもこの安っぽいピコピコ音がたまらん!
駄菓子っぽい微妙な病みつき感に襲われる
特にRED RIVER ROCKは、サボテンの花咲いてる〜
砂と岩の西部〜夜空に星は光り〜オオカミ鳴く西部〜
って感じで駄菓子感覚。
コメントをみる |

中休み、老人、助けて
2005年1月16日 I’m in love?中休み、なにが?
このところCD紹介が続いていたので。
昨日は月に一度の習い事DAYだったので習い事。
硝子って気温にも左右されるから大変だね。
日曜日
彼女と銀座で待ち合わせ
彼女は思い立ったら行動派
俺はなかなか行動しない派
∴振りまわされる形が多い
そんでもって
体力が老人並の俺はすぐ体力を消耗して
若めの彼女についていけない!
もう大変。
このところCD紹介が続いていたので。
昨日は月に一度の習い事DAYだったので習い事。
硝子って気温にも左右されるから大変だね。
日曜日
彼女と銀座で待ち合わせ
彼女は思い立ったら行動派
俺はなかなか行動しない派
∴振りまわされる形が多い
そんでもって
体力が老人並の俺はすぐ体力を消耗して
若めの彼女についていけない!
もう大変。
コメントをみる |

ソルファ〜所詮突き刺して彷徨って〜
2005年1月15日 音楽ASIAN KUNG-FU GENERATION 後藤正文 CD KRE 2004/10/20 ¥3,059
振動覚
リライト
君の街まで
マイワールド
夜の向こう
ラストシーン
サイレン
Re:Re:
24時
真夜中と真昼の夢
海岸通り
ループ&ループ
レビューだと生粋のファンに読まれて叩かれてしまいそうなんで
こっそり書きます(笑)
まぁ誰も読んでないかもしれないけど…。
かっこいい。
月並みだけどループ&ループがね良いです。
君の街までも好きかなぁ
って全体的に好きだけど。
アジカンね最初に気になったのがはねとびのコントなんだけど(笑)
〜【追加】〜
はねとびの裏原の交番のコントが好きなんですが
キングコングの梶原とインパルスの板倉がちゃらちゃらした警官の役で
「あ〜フジロック行きてー!」
「フジロックさぁ、アジカンでるんだよ!」って話していて
そこに塚地が
「え?なんだそれ?」って
「おまえアジカンしらねーのかよ!アジアン・カンフージェネレーションだよ!ボケ!」
すると塚地は
「なんだそのア○ルカイカンジェルローションっていうのは?」
っていう
「バカか?テメーは風俗ばっか行ってるからそういうこと言うんだよ!なんだアソコ快感ジェルローションって!!アジアン・カンフージェネレーションだよ!このジェルポリスが!!」ってコントで
最後「せぇい!所詮突き刺して彷徨って〜」って歌いながら消えていく
それが発端でアジアン・カンフージェネレーションを聞いてみようと思いました…。
振動覚
リライト
君の街まで
マイワールド
夜の向こう
ラストシーン
サイレン
Re:Re:
24時
真夜中と真昼の夢
海岸通り
ループ&ループ
レビューだと生粋のファンに読まれて叩かれてしまいそうなんで
こっそり書きます(笑)
まぁ誰も読んでないかもしれないけど…。
かっこいい。
月並みだけどループ&ループがね良いです。
君の街までも好きかなぁ
って全体的に好きだけど。
アジカンね最初に気になったのがはねとびのコントなんだけど(笑)
〜【追加】〜
はねとびの裏原の交番のコントが好きなんですが
キングコングの梶原とインパルスの板倉がちゃらちゃらした警官の役で
「あ〜フジロック行きてー!」
「フジロックさぁ、アジカンでるんだよ!」って話していて
そこに塚地が
「え?なんだそれ?」って
「おまえアジカンしらねーのかよ!アジアン・カンフージェネレーションだよ!ボケ!」
すると塚地は
「なんだそのア○ルカイカンジェルローションっていうのは?」
っていう
「バカか?テメーは風俗ばっか行ってるからそういうこと言うんだよ!なんだアソコ快感ジェルローションって!!アジアン・カンフージェネレーションだよ!このジェルポリスが!!」ってコントで
最後「せぇい!所詮突き刺して彷徨って〜」って歌いながら消えていく
それが発端でアジアン・カンフージェネレーションを聞いてみようと思いました…。
バードランドの子守歌
2005年1月14日 音楽
クリス・コナー CD キングレコード 2003/09/26 ¥2,600バードランドの子守歌
ライク・サムワン・イン・ラブ
マイ・シャイニング・アワー
クライ・ミー・ア・リバー
アイブ・ガット・ユー・アンダー・マイ・スキン
ザット・オールド・フィーリング
エブリシング・アイ・ラブ
ボルティモア・オリオール
ザ・シャイニング・シー
センチメンタル・ジャーニー
アイム・ア・フール・トゥ・ウォント・ユー
四月の想い出
バカのひとつおぼえで「バードランドの子守歌」です。
クリス・コナーは白人のジャズシンガーなんだね。
Jazz無知なんです。
サラ・ヴォーンよりくせが無くて
スタンダードな感じがします。
その分聞きやすいと思った。
でも個人的にはサラ・ヴォーンの方が好きかな?
でもこっちも素晴らしいです。
ライク・サムワン・イン・ラブ
マイ・シャイニング・アワー
クライ・ミー・ア・リバー
アイブ・ガット・ユー・アンダー・マイ・スキン
ザット・オールド・フィーリング
エブリシング・アイ・ラブ
ボルティモア・オリオール
ザ・シャイニング・シー
センチメンタル・ジャーニー
アイム・ア・フール・トゥ・ウォント・ユー
四月の想い出
バカのひとつおぼえで「バードランドの子守歌」です。
クリス・コナーは白人のジャズシンガーなんだね。
Jazz無知なんです。
サラ・ヴォーンよりくせが無くて
スタンダードな感じがします。
その分聞きやすいと思った。
でも個人的にはサラ・ヴォーンの方が好きかな?
でもこっちも素晴らしいです。
コメントをみる |

すかんち CD ソニーミュージックエンタテインメント 1990/07/21 ¥2,854
ハニー
君は窓辺のパントマイム
恋のT.K.O.(アルバム・リミックス)
魅惑のヤング・ラヴ
ウルトラ・ロケットマン
オーケー,ベイビー・ジョー
炎のロックマシーン
涙の転校生
秘密の24時
恋のショック療法
スローソンの小屋
すかんちってたぶん知っている人も覚えている人も
あまりいそうもないですよね。
ローリー寺西っていま何をしてるのかなぁ。
俺「すかんち」めちゃくちゃ好きだった。
(逆から読まないでね)
「恋のウルトラ大作戦」は記念すべき1stアルバムなんだけど。
今パルコで中古廃盤レコード市ってやってて掘り出しました。
もう10年以上前のCDですね
青春の思い出がいっぱい詰まったアルバムです(笑)
「恋のTKO」の
バスに乗った君の姿を見るたび僕はたまらない
だけど君は恋人がいた ひとも羨むふたりだった
っていうところね。
あの頃の恋を思い出す〜(笑)
けどまぁ誰も共感してくれないでしょうがね…。
カラオケにほんの少し曲があるところもあります
熱唱してるとみんなひきます。
ごく少数の友達はよろこんでくれます。
ハニー
君は窓辺のパントマイム
恋のT.K.O.(アルバム・リミックス)
魅惑のヤング・ラヴ
ウルトラ・ロケットマン
オーケー,ベイビー・ジョー
炎のロックマシーン
涙の転校生
秘密の24時
恋のショック療法
スローソンの小屋
すかんちってたぶん知っている人も覚えている人も
あまりいそうもないですよね。
ローリー寺西っていま何をしてるのかなぁ。
俺「すかんち」めちゃくちゃ好きだった。
(逆から読まないでね)
「恋のウルトラ大作戦」は記念すべき1stアルバムなんだけど。
今パルコで中古廃盤レコード市ってやってて掘り出しました。
もう10年以上前のCDですね
青春の思い出がいっぱい詰まったアルバムです(笑)
「恋のTKO」の
バスに乗った君の姿を見るたび僕はたまらない
だけど君は恋人がいた ひとも羨むふたりだった
っていうところね。
あの頃の恋を思い出す〜(笑)
けどまぁ誰も共感してくれないでしょうがね…。
カラオケにほんの少し曲があるところもあります
熱唱してるとみんなひきます。
ごく少数の友達はよろこんでくれます。
コメントをみる |

理由もなくストレス
2005年1月12日 Rubber brainなんとなくストレス(笑)
なんにもしてないのにねぇ
無性に腹たつんだよ
自分を押し殺したはずなのに…
いやいや押し殺してなんかいませんけど。
でもねぇ
自分がいけないことはわかっているんだよ
結局どうどうめぐりなんだな。
自信がないから
なんにも言えないし。
そういう自分がまたむかつく
あ〜あ、早く動け!
やることやったら自信も湧くさ
やりたいことがあったら〜人の目なんか気にせず
やっちゃえ〜!(ミック入来)
なんにもしてないのにねぇ
無性に腹たつんだよ
自分を押し殺したはずなのに…
いやいや押し殺してなんかいませんけど。
でもねぇ
自分がいけないことはわかっているんだよ
結局どうどうめぐりなんだな。
自信がないから
なんにも言えないし。
そういう自分がまたむかつく
あ〜あ、早く動け!
やることやったら自信も湧くさ
やりたいことがあったら〜人の目なんか気にせず
やっちゃえ〜!(ミック入来)
コメントをみる |

そこはかとなく
2005年1月11日 プロレタリアの微笑みハロワ
いいなぁ。
5時になったらすっからかんになってやんの
担当者が
「ここに勤めて困るのは残業ができないことなんですよね」
まあ、困るだろうけど。
あるしゅ羨ましいじゃん。
いいなぁ。
5時になったらすっからかんになってやんの
担当者が
「ここに勤めて困るのは残業ができないことなんですよね」
まあ、困るだろうけど。
あるしゅ羨ましいじゃん。
不安と失望
2005年1月10日 In my life都市伝説っていうもんが世の中にあって
口裂け女や人面犬なんかの類
そういうのが昔から好きで
小学生ぐらいの時は口裂け女がいたとか聞いて、震えあがったり。
中学校の塾の帰りにどこそこに人面犬が出たと聞けば探しに行ったり。
でもだいたいそういう話は根も葉もない噂であったり
実際にあった事件なんかに尾ひれがついて日本中にひろまったり
まあそんなもんなんだけどね。
話は変わって
最近ものすごく、いや前からなんだけど
以前にもまして肝っ玉が小さくなりました。
ようするにヘタレなんです。
ほんのちょっとしたことですぐ不安になったり
つまらないことでクヨクヨ考え込んだり
クヨクヨしてても良くないことは頭ではわかっているのに
気持ちが沈んでどうしようもなかったり。
気持ちが沈んだときはどうしようもない。
気持ちの切り替えがうまくできるようになりたいです。
口裂け女や人面犬なんかの類
そういうのが昔から好きで
小学生ぐらいの時は口裂け女がいたとか聞いて、震えあがったり。
中学校の塾の帰りにどこそこに人面犬が出たと聞けば探しに行ったり。
でもだいたいそういう話は根も葉もない噂であったり
実際にあった事件なんかに尾ひれがついて日本中にひろまったり
まあそんなもんなんだけどね。
話は変わって
最近ものすごく、いや前からなんだけど
以前にもまして肝っ玉が小さくなりました。
ようするにヘタレなんです。
ほんのちょっとしたことですぐ不安になったり
つまらないことでクヨクヨ考え込んだり
クヨクヨしてても良くないことは頭ではわかっているのに
気持ちが沈んでどうしようもなかったり。
気持ちが沈んだときはどうしようもない。
気持ちの切り替えがうまくできるようになりたいです。
体力がないなぁ
2005年1月9日 Rubber brainスタミナがないですね………。
運動しないとダメですね。
馬車馬のような
それこそイタリアの種馬ロッキー・バルボア!
なんて言われるぐらいのスタミナが欲しいです。
体を動かそう。
運動しないとダメですね。
馬車馬のような
それこそイタリアの種馬ロッキー・バルボア!
なんて言われるぐらいのスタミナが欲しいです。
体を動かそう。
コメントをみる |

またしてもハウルの動く城
2005年1月8日 映画また見に行ってしまった。
友達が見たいというもので
自分も最初に見たときちょっとわからないところもあったし。
原作を読んでいないからなんともいえないけど。
で、一緒に行った友達がやっぱりいろいろ疑問が湧いたようで
戦争を絡める意味は?とか
なんであんなに簡単に戦争を終わらせられちゃうの?とか
ハウルは何のために夜中に出ていくの?とか
いろいろいろいろ…。
自分なりの解釈は
戦争自体になにも意味はないような気がします。
文字通り。
戦争は無意味なものだし。
元々が児童文学だけにひとが死ぬところもでてこなかったし
もし日本が戦争になったら
僕は健康上なにも問題はないので戦争に駆り出されるでしょうね
そうなったらただただ戦争をさせれてるわけで
自分には何の意味もないです。
日本の上のひとが勝手にやるもやらないも決めるのならば
すごく極論だけどそんなもんだと思った。
ハウルの行動を無理矢理現代に当てはめるのなら
若さをもてあましてるってことなんじゃないかと思った。
若いとなんでもできちゃう気になるし、実際なんでもできると思う。
でも明確な目標やらやりたいことやらみつからないから
ただただいたづらに時間が過ぎちゃったり。
例えば自分が90歳になったとき30歳の自分を振り返ったらきっと
もっとあんなことやこんなことできるチャンスがあったのにとか
できたのになんて後悔するような気がする。
でも現在の僕はなんとなく自分の年齢に諦めを感じてしまったり
もう若くないし、できることできないことわかってるしって
なんとなく自虐的になっているような気がする。
でももしかして自分に明確な目標なんかが自分に生まれたら
きっとどんな困難も越えられる力が沸いてくるのではないかなとか思ってしまった。
と勝手な解釈だけどね。
友達が見たいというもので
自分も最初に見たときちょっとわからないところもあったし。
原作を読んでいないからなんともいえないけど。
で、一緒に行った友達がやっぱりいろいろ疑問が湧いたようで
戦争を絡める意味は?とか
なんであんなに簡単に戦争を終わらせられちゃうの?とか
ハウルは何のために夜中に出ていくの?とか
いろいろいろいろ…。
自分なりの解釈は
戦争自体になにも意味はないような気がします。
文字通り。
戦争は無意味なものだし。
元々が児童文学だけにひとが死ぬところもでてこなかったし
もし日本が戦争になったら
僕は健康上なにも問題はないので戦争に駆り出されるでしょうね
そうなったらただただ戦争をさせれてるわけで
自分には何の意味もないです。
日本の上のひとが勝手にやるもやらないも決めるのならば
すごく極論だけどそんなもんだと思った。
ハウルの行動を無理矢理現代に当てはめるのなら
若さをもてあましてるってことなんじゃないかと思った。
若いとなんでもできちゃう気になるし、実際なんでもできると思う。
でも明確な目標やらやりたいことやらみつからないから
ただただいたづらに時間が過ぎちゃったり。
例えば自分が90歳になったとき30歳の自分を振り返ったらきっと
もっとあんなことやこんなことできるチャンスがあったのにとか
できたのになんて後悔するような気がする。
でも現在の僕はなんとなく自分の年齢に諦めを感じてしまったり
もう若くないし、できることできないことわかってるしって
なんとなく自虐的になっているような気がする。
でももしかして自分に明確な目標なんかが自分に生まれたら
きっとどんな困難も越えられる力が沸いてくるのではないかなとか思ってしまった。
と勝手な解釈だけどね。
なかなか言えないこと
2005年1月7日 Rubber brainタイミングを逃すとなかなか言えないことがあったりする
タイミングって難しい。
今いいたくてムズムズしてることがあるけど
タイミングを逃しちゃって言えない
でもこのタイミングってどうやって決めてるんだろう
自分で決めてるのかな
それとも雰囲気で?
またわけの分からないことを考えちゃったよ。
タイミングって難しい。
今いいたくてムズムズしてることがあるけど
タイミングを逃しちゃって言えない
でもこのタイミングってどうやって決めてるんだろう
自分で決めてるのかな
それとも雰囲気で?
またわけの分からないことを考えちゃったよ。
遅ればせながら
2005年1月5日 In my life遅ればせながら…。
年賀状だしました。
っていっても去年出さなくて、年が明けたらきていたひとのぶん。
ところで何枚出したっけなぁ?
わすれちゃったよ
まあいいんだけど、どうも年賀状だけのつきあいってのが増えたなぁ。あははは
遅ればせながら…
初夢の話。
ところで初夢ってどういう意味があるんだろう?
暗示?
でもすげーくだらない夢だった。
一般的に富士山とか鷹とかなすびが出てくると良いっていうね。
白い蛇とか?ちがうっけ?
そんなもん一切でてこなかったし。
しかも2本立て
フランスへ旅立った弟に嫉妬しながら川で魚採りしてる夢。
弟はフランスなんかに行ってないし
川で魚採るのはすきだけど…(笑)
なんなんだろうねぇ。
2本目
杉○かおるの経営するコンビニでホストみたいな格好で働かされる夢。
なんだかわからない。
しかもそのコンビニのNo,2…。
意味がわからない。
杉○かおるにめちゃくちゃ厳しく指導されてるしね。
なんでコンビニの店員にランクがあるのかもわからない。
もしもこの日記を見た方で
夢診断とかできるひと
この2005年最初の謎を解いてください。
よろしくお願いします。
年賀状だしました。
っていっても去年出さなくて、年が明けたらきていたひとのぶん。
ところで何枚出したっけなぁ?
わすれちゃったよ
まあいいんだけど、どうも年賀状だけのつきあいってのが増えたなぁ。あははは
遅ればせながら…
初夢の話。
ところで初夢ってどういう意味があるんだろう?
暗示?
でもすげーくだらない夢だった。
一般的に富士山とか鷹とかなすびが出てくると良いっていうね。
白い蛇とか?ちがうっけ?
そんなもん一切でてこなかったし。
しかも2本立て
フランスへ旅立った弟に嫉妬しながら川で魚採りしてる夢。
弟はフランスなんかに行ってないし
川で魚採るのはすきだけど…(笑)
なんなんだろうねぇ。
2本目
杉○かおるの経営するコンビニでホストみたいな格好で働かされる夢。
なんだかわからない。
しかもそのコンビニのNo,2…。
意味がわからない。
杉○かおるにめちゃくちゃ厳しく指導されてるしね。
なんでコンビニの店員にランクがあるのかもわからない。
もしもこの日記を見た方で
夢診断とかできるひと
この2005年最初の謎を解いてください。
よろしくお願いします。
コメントをみる |

自分に腹が立つ
2005年1月4日 Rubber brainイジケてる自分にすごく腹が立つ
結局そういう自分に腹を立てるときもあれば
他人に対して腹を立ててる時もあるけど
それを誰かにぶつけられないから
自分に怒りをぶつけることで済ませたり
そんなことだからいつまでも気持ちの中でくすぶってたり。
変な形でだれかに怒りをぶつけたり
じぶんのそういうところが嫌だな
嫌だっていっててもしょうがないから
もうそういうことはやめよう。
結局そういう自分に腹を立てるときもあれば
他人に対して腹を立ててる時もあるけど
それを誰かにぶつけられないから
自分に怒りをぶつけることで済ませたり
そんなことだからいつまでも気持ちの中でくすぶってたり。
変な形でだれかに怒りをぶつけたり
じぶんのそういうところが嫌だな
嫌だっていっててもしょうがないから
もうそういうことはやめよう。
ど根性ガエル
2005年1月3日 In my life昔のアニメでど根性ガエルが好きだった。
たぶんリアルタイムでは見てないかな
ど根性ガエル自体は再放送で見てたと思う。
リアルタイムで見たのは新ど根性ガエルの方
アニメの最後は必ずひろしが居間で居眠りしていて
母ちゃんが「ひろし早く寝なさい!」みたいなこと言って
テレビでは11PMのシャバダバシャバダバ〜っていうのが流れてる
当時俺は小学生ぐらいだったと思うけど
自分の時代背景とマッチングしててなんとなく共感が沸いた。
空き地で缶蹴りとかしてたり。
小学3年のときかファミコンとかでてきたけど、やっぱ外で遊ぶ方が多かった気がする。
まあそんなことより。
気になったのがソ○マックのCMでど根性ガエルがやっているけど
ひろしは30歳になってる
男30歳云々かんぬんで京子ちゃんと結婚することになったらしい
俺と同じ歳なの???
当時中2で俺より年上だったのに…。
うはははは
そうですか!同じ歳ですか
俺もがんばろーっと(笑)
正月でいいもん食べ過ぎたんで胃がもたれる
ソ○マック飲もうかなぁ…
たぶんリアルタイムでは見てないかな
ど根性ガエル自体は再放送で見てたと思う。
リアルタイムで見たのは新ど根性ガエルの方
アニメの最後は必ずひろしが居間で居眠りしていて
母ちゃんが「ひろし早く寝なさい!」みたいなこと言って
テレビでは11PMのシャバダバシャバダバ〜っていうのが流れてる
当時俺は小学生ぐらいだったと思うけど
自分の時代背景とマッチングしててなんとなく共感が沸いた。
空き地で缶蹴りとかしてたり。
小学3年のときかファミコンとかでてきたけど、やっぱ外で遊ぶ方が多かった気がする。
まあそんなことより。
気になったのがソ○マックのCMでど根性ガエルがやっているけど
ひろしは30歳になってる
男30歳云々かんぬんで京子ちゃんと結婚することになったらしい
俺と同じ歳なの???
当時中2で俺より年上だったのに…。
うはははは
そうですか!同じ歳ですか
俺もがんばろーっと(笑)
正月でいいもん食べ過ぎたんで胃がもたれる
ソ○マック飲もうかなぁ…
眠い
2005年1月2日 I’m in love?なんでこんなに眠いのか
まあ正月気分なのでね
書くことはない。(笑)
いや、実は書くことがあり…。
昨夜の出来事。
彼女に呼びだされ
明日から家族と旅行に行くので今日会えませんか?とのこと。
まあ新年の挨拶も兼ねて会いに行きました。
だいぶ時間が遅くなったので
次の日旅行に行く彼女の心配をして早く帰るように勧めると
ちょっと会えなくなっちゃうのでもうちょっと一緒にいたいと
言われる。
でも旅行といえば朝早く出発するもんだと思っていたので
やっぱり帰るように勧めてみたが、メールを打ち出した。
数回メールのやりとりをして
どうやら出発は遅めになったらしい。
しかもそのメールの相手は彼女の母親
それで気の引けた俺は向こうの親の手前もあり泊まりはどうかと思ったので
やっぱり帰ることを勧めた
すると携帯の画面を俺に見せて
「うちはなんでもオープンなんです…。」という彼女
その携帯の画面には
彼女の母親のメールで
そんなこと気にするような母じゃないぜ!とお伝えください。
と書かれていた。
呆気にとられた俺は赤面しながら高笑いをしてしまった…。
でも目も心も笑ってなかったです。
なんともいままで経験したことのないような瞬間でした。
まあ正月気分なのでね
書くことはない。(笑)
いや、実は書くことがあり…。
昨夜の出来事。
彼女に呼びだされ
明日から家族と旅行に行くので今日会えませんか?とのこと。
まあ新年の挨拶も兼ねて会いに行きました。
だいぶ時間が遅くなったので
次の日旅行に行く彼女の心配をして早く帰るように勧めると
ちょっと会えなくなっちゃうのでもうちょっと一緒にいたいと
言われる。
でも旅行といえば朝早く出発するもんだと思っていたので
やっぱり帰るように勧めてみたが、メールを打ち出した。
数回メールのやりとりをして
どうやら出発は遅めになったらしい。
しかもそのメールの相手は彼女の母親
それで気の引けた俺は向こうの親の手前もあり泊まりはどうかと思ったので
やっぱり帰ることを勧めた
すると携帯の画面を俺に見せて
「うちはなんでもオープンなんです…。」という彼女
その携帯の画面には
彼女の母親のメールで
そんなこと気にするような母じゃないぜ!とお伝えください。
と書かれていた。
呆気にとられた俺は赤面しながら高笑いをしてしまった…。
でも目も心も笑ってなかったです。
なんともいままで経験したことのないような瞬間でした。
コメントをみる |

あけましておめでとうございます。
2005年1月1日 In my life明けました。
1月1日
正月ということでなにもしていません。
年賀状2通…寂しい
おめでとうメール。忘れた。でもいっぱいきた。
年賀状よりもメールの方が楽だよね。
年末ジャンボ!はずれました!
でも3000円は当たった(笑)
よしよしちょっといいことあったな。
夕方から彼女に呼びだされた。
新年ですからね挨拶しないと
おめでとうございます。
1月1日
正月ということでなにもしていません。
年賀状2通…寂しい
おめでとうメール。忘れた。でもいっぱいきた。
年賀状よりもメールの方が楽だよね。
年末ジャンボ!はずれました!
でも3000円は当たった(笑)
よしよしちょっといいことあったな。
夕方から彼女に呼びだされた。
新年ですからね挨拶しないと
おめでとうございます。
31-12-2004
2004年12月31日 Rubber brain今年もあと数時間でおしまい。
今年はどんな年だったかな。
俺はいつでも悩んでる
なんでそんなに悩むんだろう
今年は特にそんな一年だった。
たくさん悩んで
たくさん腹を立てて
たくさん疲れて
あとほんの少し泣いた。
まだまだ心はぽっかりとしている
いつまでもクヨクヨしていてはいけないと
頭ではわかっている。
でも心にできた大きな穴は今日でもまだ埋まらない。
人の気持ちに感謝できるようになろう
まだ人の気持ちが届かなくて
分からず屋の自分を変えたい
そばにいてくれるひとに感謝したい。
今年はどんな年だったかな。
俺はいつでも悩んでる
なんでそんなに悩むんだろう
今年は特にそんな一年だった。
たくさん悩んで
たくさん腹を立てて
たくさん疲れて
あとほんの少し泣いた。
まだまだ心はぽっかりとしている
いつまでもクヨクヨしていてはいけないと
頭ではわかっている。
でも心にできた大きな穴は今日でもまだ埋まらない。
人の気持ちに感謝できるようになろう
まだ人の気持ちが届かなくて
分からず屋の自分を変えたい
そばにいてくれるひとに感謝したい。